過去のイベント
☆*゚♪゚*☆オカルト女子会☆*゚♪゚*☆ 第十五夜
オカルト話は止まらない!
オカルト好き女子によるオカルトトーク60分。
毎月第二火曜日20時からライブ配信中。
2017年も、もちろん継続!
毎月第二火曜日配信の「オカルト女子会」☆
なんと2月は14日バレンタインデーに開催です。
ということで、皆さまからのチョコ、絶賛大募集しております~!!!
という冗談はさておき
オカ女から、皆さまへバレンタインデープレゼントよろしく
久々のゲストを招きたいと思います。
オカルト好きならこの方を知らない人はもぐりでしょ!
「オカルト」・「女子」このキーワードでピンとくるお方
そうです、TOCANA編集長の角さんをお招きしちゃいます~!!!
これぞ「オカ女」じゃないですか。
もう今からどんなお話が聞けるのか
わっくわくで仕方ありません~~~。
「え?TOCANAをご存知ない?角さんを知らない??」
という方は、こちらのサイトを事前にみて
予習をよろしくお願いしますね!
■TOCANA
http://tocana.jp/
2月は久々のゲスト登場!
しかもTOCANAの角さん!!
これはこれは、もしかしたらのもしかして??!
動画視聴数、一万回超えしちゃうんじゃないの~!
なんていう淡い期待も抱きつつ
純粋に、角さんのお話聞けるの、お会いできるの楽しみです。
皆さま、2/14はバレンタインにうつつを抜かしている暇はありませぬよ~♪
【絶賛募集中】
「オカルト女子会」で「こんなことを話してほしい」
「やってみてほしい」オカ女に相談したいこと
質問したいことがありましたら
なんでも夢源樹のフォームから送ってください~。
みなさまからのメッセージ&贈り物(笑)お待ちしております☆
【開催日時】
2017年2月14日(火)
20:00~21:00
■今までのオカ女はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41iZLVQLyKxLbooZyamZR6YU
■ライブ配信URLはこちら
https://youtu.be/UmMIX8ZJW9E
親子で体験!JAPONIC(自然栽培)! vol.1
「木村秋則自然栽培実践塾」を引き継いだ「のと里山農業塾」にて、高野誠鮮さん、JAはくい粟木さん、自然栽培にかかわる生産農家の皆さまをお招きして、JAPONIC(自然栽培)を親子で「学び」、「体験し」、「食べる」イベントです。

2017年7月29日(土)、自然栽培の聖地、石川県羽昨市にある「のと里山農業塾」研修所にて、親子で一緒に「はくい式自然栽培」を学び、体験し、そして、食べることができる、そんな夢源樹の店主が、ず~っと夢に描いていたイベントがついに実現します!
未来の子供たちのために「安全で美味しい自然栽培野菜を食べさせたい!」という強い想いを胸に秘めていらっしゃる
「ローマ法王に米を食べさせた男」高野誠鮮さん

「はくい式自然栽培」の伝道師JAはくいの粟木政明さん

固定種・在来種のタネにこだわり、自家採取にも取り組んでいる自然栽培農家の廣和仁さん

という3名の超豪華講師陣から、なんと直接「食育」レクチャーを受けられるのです!
仕上げはなんと、高野誠鮮さんが住職をおつとめの妙法寺にて、これら豪華講師陣はもちろん、自然栽培野菜の生産農家の皆さんと一緒に、和気藹々、わいわいガヤガヤ(?)生産農家の奥様方が、腕によりをかけた手作りの「自然栽培野菜尽くしの夕食」をご一緒しましょう!
そして、さらにお帰りの際には「はくい式自然栽培認証野菜」のお土産つきです!
【参加人数・資格】
・20組限定です。必ず親子でご参加ください(親1名につき子供1名です)。
【参加費】
・親子で7,980円(消費税込)です。
・参加費には、お土産の「はくい式自然栽培認証野菜」も含まれております。
【集合場所】
・現地集合・解散です。「のと里山農業塾」研修所に定刻(13時)迄にお集まりください。
【スケジュール】
13:00 「のと里山農業塾」研修所前に集合
13:00 ~ 13:30 「食育レクチャー」(「JAはくい」にて)
・(講師)JAはくい 農業振興課 課長 粟木政明さん
・「自然栽培とは?」を教えていただきます。
13:30 ~ 15:30 「親子で自然栽培体験」(自然栽培実践塾にて)
・(講師)氷見市在住 自然栽培農家 廣和仁さん、
・親子で「自然栽培」を体験学習していただきます。
15:30 ~ 18:00 「JAPONIC野菜ディナー」(妙法寺にて)
・妙法寺に移動、ご住職 高野誠鮮さんから「自然栽培」と子供たちの未来、そして日本の未来についてのお話を聞かせていただきます。
・そして、皆さんお待ちかね!「はくい式自然栽培認証野菜」尽くしの夕食会の開催です。
・講師を務めていただいた先生方、生産農家の皆様、夕食を作っていただいた地元の奥様方、参加者全員、夢源樹スタッフとみんなで一緒に、楽しい夕食会をお楽しみください。
18:30 解散(「妙法寺」にて)
・夕食会終了後、解散となります(JRでお越しの方は、駅までタクシーを手配いたします)。
・お土産に「はくい式自然栽培認証野菜」をお持ち帰りいただきます。
【ご留意事項】
・今回の「親子で体験!JAPONIC(自然栽培)」のセミナー・体験学習・夕食会の様子は、映像収録・一般公開させていただきます。また、インタビューをお願いする場合もございますので、予めご了承いただいた上でご参加くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。映り込みNG等の各種リクエストは一切受付け致しかねますので、予めご了承ください。
~なぜ、自然栽培なのか?~
日本の農業における不都合な真実
ヨーロッパから日本に渡航する際に手渡されたパンフレットに、こんな記載があったそうです。
「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります。」
2010年のデータによると、農薬使用量が多い国は、上から中国、日本、韓国、オランダ、イタリア、フランスの順で、単位面積あたりの農薬使用量はアメリカの約7倍もあります。
残留農薬のある野菜を食べ続けると体内に蓄積され、めまいや吐き気、皮膚のかぶれや発熱を引き起こすなど、人体に悪影響を及ぼします。
日本の食材は、世界から見ると信頼度は非常に低く、下の下、問題外。日本の食材が安全だと思っているのは、日本人だけなのだそうです。
有機栽培(オーガニック)は、本当に安全?
「食」の安全を求める消費者ニーズが高まる中、有機JAS規格が出来た2001年以降、「有機栽培(Organic)」が広まりましたが、いま「有機栽培」の安全性が揺らぎ始めているのをご存知ですか?
・過剰な有機肥料の投入により、自然のバランスを崩した腐りやすい野菜(枯れずに腐る)。
・有機動物性堆肥のもととなる家畜飼料への遺伝子組換え作物の混入。
・自己申告制でチェック体制の無い、日本の有機JAS法による認証への不安。
・「種」に関しては、有機JAS法の適用外、農薬や化学肥料の使用制限なし。
・本来は、4年も5年もかけて完熟させてから作物に施さなければならない有機肥料が、需要増により未熟成なまま使用されている懸念(熟成1年の有機肥料は古来火薬の原料として使用され、発ガン性が高く、化学肥料よりも危険です。)。
このように、健康・安全を志向する消費者のための「有機栽培」なのに、農薬、化学肥料、遺伝子組換え作物の混入懸念、有機肥料の危険性等、その安全性が不安視され始めています。
~JAPONICとは?~
余計なものを足さず、その土地の力を最大限に引き出し、その恵みをいただく「自然栽培」は、岡田茂吉さんや福岡正信さんという日本の先達により生み出され、築かれてきました。
そして今、"奇跡のリンゴ”の木村秋則さんは、つくる人も、食べる人も、そして、それを取り巻く自然環境も含め、全てを健やかに育む「自然栽培」の門戸を広く開放し、一切権利とせず、世界中に広めたいと考えています。
「ローマ法王に米を食べさせた男」高野誠鮮さんは、この「自然栽培」を、農薬、肥料、除草剤を使う西洋農業を根底からひっくり返した、日本人が確立した農法ということでJAPONIC(ジャポニック)と命名し、木村秋則さんと共に、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの選手村に、世界一安全な自然栽培の食材を提供できるように、政府関係者を含め、各方面に働きかけています。
これをきっかけに、さらに「自然栽培」が普及し、近所のスーパーやコンビニに「自然栽培」で育てた農産物が並ぶような社会を実現させたいですね!
【店主の想い】
なぜ夢源樹が「自然栽培」?
「えっ、自然栽培??? 夢源樹ってオカルト専門サイトじゃなかったの?」
う~ん、、、巷では、どうもこんな誤解(?)が蔓延っているようですね(汗)。確かに夢源樹のイベントやコンテンツを見る限り、オカルト専門サイトと誤解されても無理はないのかもしれません。なんてったって毎月「MU tube」をやってますから(笑)。
でも、これって半分は「当たり!」で、半分は「はずれ!」なのです。夢源樹は、昔も、今も、これからも、「好奇心追求サイト」以外のなにものでもございません。ただ、ちょっとだけ(?)オカルト的要素が強いかもしれませんが。
「じゃあ、いったい誰の好奇心を追及するの?」
ほぉ~、いい質問ですね。それは、夢源樹会員のみなさまの・・・と一般的なサイトであれば、お答えするのでしょうが、ところがどっこい、そうではございません(笑)。夢源樹は、昔も、今も、これからも、店主自身の「個人的な好奇心」を徹底的に追求し続けるとっても独善的なサイトなのです。わがまま過ぎてゴメンナサイ。
「おいおい、ちょっと態度がデカすぎるんじゃないの?」
「もっと真摯に顧客ニーズに向き合えよ!」
こうしたご忠告の数々は、有難く頂戴いたします。が、夢源樹では、店主の独断と偏見で全て判断・決定しております。
こんなワガママ極まりない店主の「好奇心」に共感していただける方々とだけ、じっくりとお付き合いさせていただければ、それで大満足なのです。決して無理をしてお付き合いいただく必要などありませんし、そのような勧誘もしたくありません。
お偉い先生や、世間さまより、どれだけ有り難いご高説を賜っても、どれだけ非難を浴びせられようとも、店主たる小生が、これは面白そうだ!と興味が湧くことは「やる!」、興味が湧かないことは「やらない!」。いたってシンプルなのです。
という訳で、最初にお詫び申し上げておきますが、どうか夢源樹に過度な期待は抱かないでください。ガッカリさせてしまうのは本意ではありませんので。
な~んて、偉そうな言葉を吐いてはおりますが、スタッフの協力なくして夢源樹の運営は成り立ちません。なんてったって、こんな我が儘な店主と一緒に仕事をしてくれる、有り難いスタッフは、この人材難のご時勢、なかなか見つけられるものではありません。
ですから、我が儘な店主も、スタッフのリクエストには(店主のポリシーに反しない限り)何とか実現できないものかと頑張ってしまいます。もし、夢源樹へのご要望がある場合は、店主ではなく、スタッフに熱いメッセージ&リクエストをお寄せいただくのが宜しいかと。
おっと、前置きが長すぎましたね(汗)。ここから本題に入らせていただきます。
スタッフ全員がやりたかった「JAPONIC(自然栽培)プロジェクト」
今回スタートする夢源樹の「JAPONIC(自然栽培)プロジェクト」は、単なる店主の独善的な趣味ではありません。スタッフ全員が、ず~っと、ず~っと以前から「やりたい!!!」と想い続けてきた念願のプロジェクトなのです!
店主の想いは、いたってシンプルです。
「子供たちに安全で美味しい野菜を食べさせたい!」
これだけです。ただ、この一文だけでは、流石に不親切すぎますよね。少しばかり店主の本音を吐露させていただきます。ご興味のある方は、是非ご一読いただけたらと。
二児の父としての想い
「お父さん、からだが痒いよ。痒くて眠れないよ。」
数年前、長男が病院でアレルギー体質と診断されてしまいました。その時、否応なしに「食生活」について考えさせられました。やれ忙しいだの、時間がないだの、こんな勝手な親の都合だけで、ファストフードやコンビニ食材を、ついつい子供たちに食べさせてしまっている自分。。。
私たち大人は、何を食べ、何を飲むか、財布の中身と相談しながら、自分で「食」を選択できます。ですから、何を食べようが、何を飲もうが、たとえ「食」が原因で体調不良に悩まされたとしても、それは全て自己責任の範疇、自業自得です。
でも、子供たちは違います。
幼少期(0歳~14歳)の子供たちが、何を食べて、何を飲むか、これらは全て「親」が決めています。子供たちの成長過程において、もし「食」が原因で、心身に何らかの悪影響が出てしまうとすれば、その責任は全て私たち親にあるのは、間違いありません。実際に、我が家では、その悪影響が出てしまっているのです。。。
幼少期を過ぎて、青年期(15歳~30歳)を迎えた子供たちが、何を食べ、何を飲むか、これについても、親の影響が色濃く顕れます。「三つ子の魂百まで」ではありませんが、幼少期の「食」習慣が、青年期以降の子供たちの食生活に強く影響するのは間違いありません。
だからこそ、この幼少期に、しっかりとした「食」習慣と「食」に関する教育を施さなければならないと思う訳であり、親として、何が安全で、何が危険なのか、少しばかり聞きかじった知識を使って、子供たちに教育するのも悪くはないでしょう。でも、できれば、ちゃんとした「食育」プログラムを組んで、丁寧に教えてやれたら・・・なんてことを考えている訳です。
夢源樹の店主は、二児の父として、ファストフードやコンビニ食材を、できるだけ子供たちから遠ざけたい。しっかりと「食」についての正しい知識を学ばせたい。そして何より、できるだけ安全で美味しい食材を食べさせてあげたい。常日頃から、そう想っております。
「我輩はダメ親である!」by 夢源樹の店主
ですが、こうした「想い」はありつつも、日常生活で実現するのは、そう簡単ではありません。
「食育」に関しては、いろいろな先生方が、いろいろな著書を出されています。これらを片っ端から読破し、自分なりに整理した上で、子供たちに一つひとつ丁寧に教えるのが、親としての責務であり、あるべき姿だと思います。
ですが、「食育」本を購入するところまでは出来ても、なかなかその先が・・・。子供たちに教える以前の話として、買った本がまだ途中までしか読めていなかったり、最悪の場合は、そのまま枕と化してしまっていたり・・・本当にダメな父親です(汗)。
安全な「食」習慣についても同じです。
「理想はわかるけど、そんな食材を、いったい、いつ、どこで買えばいいの?」
「あなたが(野菜嫌いの)子供たちに、ちゃんと野菜をたべさせてくれない?」
「良いものを買い揃えるのはいいけど、、、やっぱりそれなりにお金がかかっちゃうわよ。」
と家内の口からは、こうした言葉が矢継ぎ早に・・・現実は、なかなか厳しいものです。
ただ、本当に子供たちの健康を、子供たちの健やかな未来を考えれば、「なかなか厳しい」では済ませられません。単なる言い訳に過ぎないのは、重々承知してはいるのですが、出来ない言い訳ばかり並べ立てて、なかなか「想い」を実現することができませんでした。
ダメ親にもできることって?
こんなダメ親にも、転機がやってきました(笑)。高野誠鮮さん、そして「自然栽培」との出会いです。ということで、ここから先は、夢源樹会員のみなさまには説明不要かと(笑)。
我が子に「安全で美味しいものを食べさせたい!」という純粋な想いを否定する親は、どこにもいないでしょう。でも、いざ行動に移そうとしても、、、小生ほど酷くはないかもしれませんが、なかなか実現できない親御さんも数多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで夢源樹では、店主の独断で、2つの「JAPONIC(自然栽培)プロジェクト」を立ち上げることにしました!
夢源樹が仕掛ける2つの「JAPONIC(自然栽培)プロジェクト」
一つは、子供たちに「食」を与える「親」のために「食育」に関する情報を中心に、いろいろな情報を発信する「JAPONIC(自然栽培)通信」。もう一つは、はくい式自然栽培認証野菜を購入できる「おまかせ定期便」です。いずれも現在、準備中ですので、少々お時間をいただけたらと存じます。
ここで朗報です!(?)
「JAPONIC(自然栽培)通信」は、な、なんと「無料」でご案内いたします。そして、「おまかせ定期便」も月1~2回の定期便(送料込)で、夢源樹らしからぬ(?)お求めやすい設定にさせていただく予定です。
本当はすごく興味があったんだけど、なかなか出来なかったんだよな・・・と思っているそこの親御さん!夢源樹の店主と一緒に「JAPONIC(自然栽培)」にちょっとだけ触れてみませんか?
と、いつもの夢源樹と同じで、店主の好奇心を思いっきりくすぐるテーマとしてのJAPONIC(自然栽培)を、夢源樹テイスト満載でご案内させていただきます!これまた他のコンテンツと同じく、決して押し売りなど致しませんので、少しでも興味が湧いたら、ちょっとだけ覗いてみてください。ハマっちゃっても責任は持てませんが(笑)。
【 「JAPONIC(自然栽培)通信」について 】
「JAPONIC(自然栽培)通信」ってなに?
消費者目線の「食育エンターテインメント」コンテンツです。
いわゆる生産農家向けの技術指導等の専門的な情報提供は、まったく考えておりません。また、「自然栽培は○○でなくてはならない。」といった考え方などもございません。
そんな堅苦しいルールや制約は、ぜ~んぶ取っ払って、あくまで消費者のために、子供を持つ親御さんたちのために、純粋な好奇心とワクワク感を大事にした「食育エンタメ」としての「JAPONIC(自然栽培)通信」を提供(イベントや映像配信)して参る所存です。
純粋に「自然栽培を楽しもう!」をモットーに、「食育」コンテンツを提供するだけでなく、実際に食べてみたり、農作業を体験してみたりと、親子で好奇心とチャレンジ精神をフル稼動して、とにかく楽しみ尽くしませんか?
気になる料金は?
なんと「無料=0円」です!
好奇心追求サイト夢源樹では、現在、毎月定額課金制(有料)コンテンツとして、月刊ASKA、月刊むっちゃん、月刊エスパー小林、月刊不動樹里、月刊久保有政と5つの「月刊シリーズ」を運営しております。
これらの「月刊シリーズ」は全て毎月1,980円/月の定額課金(有料)コンテンツですが、この「JAPONIC(自然栽培)通信」に限っては「0円(=無料)」で提供いたします。
「えっ、スポンサーでもついてるの?」と不思議に思われる方もいらっしゃるでしょう。でも、そうではございません。詳しくは後述いたしますが、これが「JAPOINIC(自然栽培)プロジェクト」に関わる夢源樹のポリシーなのです。
夢現樹のポリシーって?
好奇心追求サイト夢源樹は、オカルト色が色濃いのは自他共に認めるところです。
そんな怪しさ満点の夢源樹が、なぜ「自然栽培」の発信拠点であり「聖地」ともいえる羽昨の「はくい式自然栽培認証野菜」を取り扱わせていただけるのか?「自然栽培」を普及する活動の一翼を担わせていただけるのか?
もちろん、高野誠鮮さんや、木村秋則さんとの接点も理由の一つだと思います。ですが、流石にそれだけでは、夢源樹に「はくい式自然栽培認証野菜」を扱わせることによる「自然栽培に変な色(オカルト)が付く」リスクを負えるだけの理由にならないのでは?と思っています。
「では、なぜ?」
特に書面で回答をいただいた訳ではありませんので、あくまで店主の推測の域をでませんが、それが「ポリシー」だと考えております。夢源樹がこの「JAPONIC(自然栽培)プロジェクト」に取り組むに際して、関係者の皆さまに提示申し上げた企画書の一部を記載します。
(活動指針)「JAPONICプロジェクト」においては「利益」よりも「普及」を最優先する! 1. JAPONIC(自然栽培)をサステナブル(=維持可能)なビジネスとして成立させる。 ・ビジネスとして成立しない限り(=単なるボランティア活動では)「普及」は実現不可能。 2. 「買い手(消費者)」に「映像」でアプローチする(=「月刊JAPONIC」)。 ・自然栽培野菜の潜在的な購買層(=主体的な「購入」に至っていない)に向けては、「食育」プログラム的要素とエンターテイメント性を盛込んだ「映像」によるアプローチが効果的と思料。 3. はくい式自然栽培認証野菜の「定期購買システム」を構築する。 ・JAPONICを「普及」させるには「売り手(生産者)」の生産効率UP、及び安定収入確保の観点から、安定的な「買い手(消費者)」をいかに確保するかが大きな課題。 |
一見オカルトサイトと勘違いされがちな(?)好奇心追求サイト夢源樹ですが、「夢源樹」に対して、少なからず疑義をもたれる方であったとしても、「はくい式自然栽培認証野菜」には、疑う余地など、これっぽっちもないでしょう(笑)!
羽昨にて自然栽培に関わる皆様は、こんな怪しげな夢源樹に、はくい式自然栽培認証野菜の取扱いを了承してくださいました。本当に有り難い限りです。さあ気合を入れて頑張らないと!
秘密喫茶 居皆亭(いるみなてい)vol.17 ~ 久保有政 × 三上丈晴 ~
日本とユダヤのほんとのところ
「科学的創造論」・「日ユ同祖論」・「脱!日本の自虐史観」・「聖書的「死後の世界」論」などについての
謎が解き明かされちゃう??!!!
秘密喫茶「居皆亭(いるみなてい)」の2017年のスタートを飾るゲストは、
日本とユダヤを研究されている聖書解読者 久保有政さんです!

聖書解読誌「月刊レムナント」の主筆をつとめながら、精力的に執筆&講演活動を展開されている久保さんですが、
多忙極まりないスケジュールの合間を縫って、「居皆亭(いるみなてい)」へのご出演につき、快諾いただきました。
「ところで、どんな話をすればいいですか?」
と、久保さんから「出演OK」の回答と共に、いたってシンプルなご質問をいただきました。
いつもの出演交渉であれば、待ってましたと言わんばかりに、
「テーマAとテーマBについてお願い致します。できれば、テーマCにも触れていただけると・・・」
といった具合に、当日話題にしていただきたいテーマについて、具体的な申し入れをさせていただく訳ですが
今回ばかりは、即答できませんでした。
ここで、誤解の無いように申し上げておきますが、なにも事前準備を疎かにしていた訳ではございません。
「久保さんから直接聞いてみたい話が有り過ぎて困ってしまった。」
というのが本当の理由なのです。
では、夢源樹の店主として、今度の居皆亭では、どんな「テーマ」をイメージしているかといえば・・・
・科学的創造論(ダーウィンの進化論は健全な科学に基いていない、宇宙や生命は聖書に記されたような特別創造によって出現したと考える論説)
・日ユ同祖論(イスラエル人の古代日本渡来説。神道や日本の伝統的風習、天皇制の起源は古代イスラエル人にあった?)
・脱!日本の自虐史観(日本人は、「日本は悪い国であり、侵略国家だった。」とする自虐的な歴史観の誤りに気づき、真実の近代史を知るべきであり、本当の日本史を取り戻すべし!)
・聖書的「死後の世界」論(「地獄」と「黄泉」は別の場所?)
などなど、パッと思いつくだけでも、
久保さん×三上編集長×政清さんの3人で徹底的に議論していただきたい(=よく話をきいてみたい)「テーマ」が次から次へと挙げられてしまう訳です(汗)。
それを「絞り込め!」というのは、極めて「酷」な話ではありませんか?
ここで、もし幸運にも「テーマ」をうまく絞り込めたとしましょう。
それでも、居皆亭の第一部(トークライブ)の90分間なんて、あっという間に過ぎ去ってしまうことでしょう。
第二部(懇親会)では、日本イスラエル親善協会理事たる久保さんから、
過去のみならず、現在、そして、これからの(近い将来の)日本とイスラエルの関係について(決して公開できないマル秘情報等も含め)、色々なお話を聞かせていただきたいと、勝手に考えております(汗)。
お~っと、なんだか、いつも以上に夢源樹店主の「公私混同」ぶりが激しくなってしまいました(汗)、申し訳ございません。
でも、これが夢源樹ですので、あしからず(笑)。1月30日(月)をどうぞお楽しみに!
----------------------------------------------------------------------
【秘密喫茶「居皆亭」とは…】
秘密喫茶「居皆亭」は2部制となります。
第1部は後日「MUGENJU CHANNEL」
https://www.youtube.com/channel/UCQwhcxeDIvrnHqhsu5M1d9g
にて配信をしているゲストと三上編集長、そして政清ママによる台本なしのトークライブ。
第2部はどこにも公開していない秘密の集い場となります。
ゲストを囲んで美味しい食べ物を食べながら飲みながら(食べ放題&飲み放題となります)、
あなたの聞きたいこと、知りたいことをあの憧れのゲストに直撃質問!
もちろん隣のお席を陣取っていただいても、真正面に座って見惚れても、
少し離れた席で冷静にここで繰り広げられる会話を分析してもよし。
楽しみ方はあなた次第!
少人数限定のイベントとなりますので、
せっかく参加したのに遠くからしか見ることができなかった。
直接会話をすることができなかった。
などということはございません。
カメラが回らなくなった途端「実はね…」というお話が飛び出してきます。
そんな話が聞けるのはイベントに参加した人だけの特権!
月刊ムーでも、他媒体でも、どこでも見ることのできない笹公人さんの新たな一面を、
秘密喫茶「居皆亭」に参加した人たちだけの秘密事項として共有しちゃいましょう。
短歌を作ってくるのもこれまた一興かもしれません~(笑)。
【日時・スケジュール】
2017年1月30日(月)
18:30 受付開始
19:00 秘密喫茶「居皆亭」オープン
第一部開始 トークショー
20:30 第一部終了
第二部開始 懇親会(飲み食べ放題)
22:00 秘密喫茶「居皆亭」クローズ
【開催場所】
都内某所
参加される方にのみご連絡いたします。
【募集人数】
10名限定
先着順となりますので定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】
19,800円(税込)
MU Tube ~月刊ムー2月号を10倍楽しく読む方法~(三上丈晴 × Human Cube mi-co)
毎月「月刊ムー」発売前の第一水曜日に開催している「MUTube」。
ですが、1月の「MUTube」は第二木曜日、12日となりますのでお間違えなく!
2017年、一体何が起こっちゃうのですかね。
うふふのわくわく!
トランプが大統領になったら良くも悪くも日本への影響大&
大きな変化の兆しだとかなんだとか。
そんな~、この先わたしたちは日本はどうなっちゃうの???
と気になっちゃいますよね。
ムー的視点でそこんとこ編集長よろしく!
と2017年も「MUTube」は毎月開催していきます~
去年の一月の「MUTube」は記憶に残っている人も多いはず
mi-coさんがなんとも美しい晴れ着姿でご登場されました。
今回はいったいどんなお姿で登場されるのか今からとっても楽しみですね。
生のmi-coさんにお会いして男性女性かかわらず
元気いっぱいきらきらオーラにやられまくっておりますので
このビームを浴びにぜひぜひ会場までお越しくださいね。
既存のメディアでは、
「視れない」・「聞けない」・「話せない」
そんなことでも「月刊ムー」なら、なぜだか許されちゃう!
なんとも特別感たっぷりの地位を確固たるものにしている
「月刊ムー」の誌面上でさえも掲載できなかったことも話しちゃう「MUTube」。
今後もライブ配信は予定していませんので、
「月刊ムー」発売前に「月刊ムー」よりも内容の濃い情報を
ゲットできるのは「MUTube」だけ!
※当日参加できない、けれども、
三上編集長に質問したい!
mi-coさんにメッセージ送りたい!
など、質問・応援メッセージも大募集中です。
このページにある質問フォームまでどしどし送ってくださいね。
あなたの疑問・質問が番組を盛り上げて、そして作り上げていくのです~。
■これまでのMU Tubeの模様はこちら
→http://mugenju.com/content/?content=3
■YouTubeの再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41jhhUEW_A1TmFeqrv87GF1M

【番組構成】
MU Tubeは2部構成になっています。
■第1部:月刊ムー最新号の中からピックアップした記事を三上編集長自ら深く掘り下げてご紹介します。
■第2部:三上編集長&mi-coさんへの質問コーナーです。ほとんと楽屋トークノリの面白裏話満載です。
貴方のとっておきの質問に、三上編集長が、その場で答えてくれるかもしれません! (お約束は致しかねますが)そんな「MU Tube」は、30名様限定イベントですので、お申込みはどうぞお早めに!
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
【開催日時&タイムスケジュール】
2017年1月12日(木)
18:00 「MU Tube」 開場
※一時間前から入場可能となりますので、お早めにお越しいただきお腹を満たしてから
三上編集長とmi-coさんのトークを思う存分ご堪能くださいませ。
19:00 「MU Tube」 開演 (出演) 月刊ムー 三上 丈晴 編集長 × Human Cube mi-co
21:00 「MU Tube」 終了
【開催場所】
レストランパペラ(gyoenpapera)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル2F
TEL : 03-3350-0208
・新宿御苑前駅目の前
・新宿三丁目駅 徒歩3~5分
・新宿駅 徒歩10~15分
http://currypapera.moo.jp/papelive/access.html
【参加費】
・夢源樹会員 2,000円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
・夢源樹非会員 3,500円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
※ 飲食物(ジュース類、お茶、ミネラルウォーター等)の持ち込みは禁止とさせて頂いておりますので、予めご了承ください。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
☆*゚♪゚*☆オカルト女子会☆*゚♪゚*☆ 第十四夜
オカルト話は止まらない!
オカルト好き女子によるオカルトトーク60分。
毎月第二火曜日20時からライブ配信中。
祝☆一周年!
ということで三人の中で一番忙しい政清さんが
手作りのかぼちゃのケーキを作ってきてくれた前回のオカルト女子会。
あまりの美味しさにレシピ所望の声が多数!!!
素敵すぎます、政清さん。
また10月末に開催したエスパー・小林さんのツアーの模様&
エスパー・小林さんと三上編集長に
オカ女メンバーへメッセージをいただいた動画も配信。
こちらも見逃せませんのでまだの方はぜひご覧くださいね。
■前回の動画はこちら
http://mugenju.com/event/?id=1633
誰もが予想していなかった一周年を迎えることができたということで
気持ち新たに!ということはなく
今まで通り、三人の好きな話題をゆるっと繰り広げていきますので
これからも三人をあたたかな目で見守ってあげてください(笑)。
またライブ配信しているときのコメントや
配信終了後にFacebookに投稿した記事へのコメントなどが
オカ女メンバーの励み&活力源となっておりますので
これからもよろしくお願いいたします♪
さてさて一周年を迎えることができた「オカルト女子会」。
数字的にも気になる次回は十三夜となります。
はたまたさてさてどんなトークが繰り広げられるのか
楽しみにしていてくださいね。
【絶賛募集中】
「オカルト女子会」で「こんなことを話してほしい」
「やってみてほしい」オカ女に相談したいこと
質問したいことがありましたら
なんでも夢源樹のフォームから送ってください~。
みなさまからのメッセージ&贈り物(笑)お待ちしております☆
【開催日時】
2016年12月13日(火)
20:00~21:00
今までのオカ女はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41iZLVQLyKxLbooZyamZR6YU
YouTubeライブ配信URLはこちら
https://youtu.be/c-GCjRj3eSI
【夜の部】エスパー・小林とディナー&2017年の開運アドバイス!(ラッキーカラー&ラッキーアイテム)
2017年のあなたに幸運をもたらすアイテム知りたくありませんか?
エスパー・小林が参加した方だけに
あなただけに効果のある開運アイテムをこっそり教えちゃいます。
2016年ももうすぐ終わり。
終わりということは新たな年が始まるということ。
2017年に向けての準備、あなたはし始めていますか??
年が変わると方位や干支といったさまざまなものが変化していきますが
エスパー・小林さんにいわせたら
「そんなもの関係ない!」
とさくっと一刀両断。
多くの占い師を敵に回してしまいそうな発言も
ひるむことなく「ほんとうのこと」をずばりといってくださるのが
エスパー・小林さんの魅力のひとつ。
そこで気になってくるのが
そんなエスパー・小林さんが気にしているものがあるのか?
ということですよね。
あるとしたらそれは何なのか、知りたいですよね。
世間一般で重要といわれている
「方位」や「干支」、「厄年」などといったものは
てんで眼中にないエスパー・小林さんですが
ご自身に幸運をもたらす
「ラッキーカラー」を小物に取り入れていたり
「ラッキーアイテム」を身につけていたりしているのです。
エスパー・小林さんの毒舌ぶりも魅力のひとつですが
各個々人に焦点をあてた「霊視」がなんといっても最大の魅力!!!
「方位」や「干支」はいってしまえば
その他大勢を加味してのグループごとのものであることが大半。
大分類すればそこに当てはまるかもしれないけれども
もっとコアな小分類
欲をいえば「わたしだけ」が知りたいというものですよね。
そこで、2017年のあなたが開運できる
ラッキーカラー&ラッキーアイテムを
お伝えしていくイベントを開催しちゃいます。
あなたが2017年に開運したいことは何ですか?
・金運
・仕事運
・対人関係
・恋愛運
・結婚運
・健康運
いろいろあると思いますが
どれか決めることができない、どれもだよ!!という欲張りな方は
・全体運
をエスパー・小林さんにオーダーメイドしてください(笑)。
ピンポイントに絞れば絞るほど
効果・効能も集中するのでこちらを個人的にはおすすめしますが
何をエスパー・小林さんにみてもらうかはあなた次第。
当日までに2017年に開運したいことを考えてきてくださいね。
そうやって自分が叶えたいことに想いを馳せることも
実はとっても大切な行為のひとつのような気がします。
これから先、どういった人生を歩んでいきたいのか
年の瀬も迫ってきましたので、2016年を振り返りつつ
本イベントに参加して2017年をより喜びと幸せに満ちた人生となるための
ポイントをエスパー・小林さんに教えてもらいましょう。
【日時・スケジュール】
2016年12月22日(木)
19:00~22:00
【集合場所】
参加される方に個別にご連絡いたします。
【 募集人数 】
10名様限定
※先着順での受付けとさせて頂きますので、上限に達した段階で締め切りとさせて頂きます。
【参加費】
29,800円(消費税込)
※ご飲食代は参加料金に含まれます。
※月刊エスパー・小林会員の方は4,000円ポイントバック
※月刊エスパー・小林会員の方はお申込みの際に備考欄に申告をお願いいたします。
※本イベント購入時に「MUGENJUポイント」を1P以上使用した場合は
「MUGENJUポイント」は付与されません(取得することができません)ので、あらかじめご注意ください。
月刊エスパー・小林についてはこちら
http://mugenju.com/content/?id=595
【昼の部】エスパー小林と行く都内パワースポット巡り&茶話会 in 淀橋市場
即効性のある金運スポットといったら筆頭にあがること間違いなしの
パワースポット、それが「淀橋市場」。
なんとこの周辺に新たなパワースポット発見とのこと!!!
エスパー・小林さんが「発見」・「発掘」して一躍有名になり
訪れる人が後を絶たず、久しぶりに足を運ぶと
昔は人気がなくさびれていたというのに
いつの間にやら知らぬ間に「小奇麗」・「立派」になっている神社は今や数知れず…。
パワスポ巡りをリピートされている方ならそういった場所をいくつも目撃されていることかと思います。
今や告知とともにあっという間に満員御礼になってしまう
エスパー・小林さんと行く!パワスポ巡りですが
2016年最後を飾る、気になるパワスポの場所は
そういったいくつもある内のスポットの中でも
元祖といってもいいかもしれない
エスパー・小林さんだからこそ見つけることができた
「淀橋市場」を巡っていきます。
「淀橋市場」といったら
あの月刊ムー三上編集長も「即効性」があると太鼓判で
密かにこっそり足しげく通っているとのお噂も…。
そんな効果絶大な「淀橋市場」でございますが
先日、エスパー・小林さんが雑談の中でちらりと
「淀橋市場の周辺でもいいところ見つけたんだよね」と仰られました。
もちろん聞き逃しませんよ。
聞き逃さないだけではございません!
「そしたら近々そこのパワスポ巡りしましょうね!」
とちゃっかり確約をとりつけました(笑)。
実はこの場に秘密喫茶「居皆亭」や「月刊むっちゃん」
「オカルト女子会」でお馴染の政清さんもいらっしゃいまして
「小林先生、そこ個人的に案内してくださいよ!」との食らいつきよう。
お気持ち、わかります。
政清さんといえば会社を経営されている敏腕社長という一面もあるのです。
やはり会社を経営されている方の行動力は目を見張るもの
見習うべき点が多々あります。
・人生が上向いている方
・金運がある方
・波に乗っている方
そういった方に共通するのはぴんときたものに対しては
即行動・実践・実行。
「淀橋市場」にエスパー・小林さんとともに巡るだけでなく
今回は新たな「金運」に効果絶大な新スポットにもご案内しちゃいます。
まだどこにも誰にもお伝え・公表しておりませんので
人で溢れかえる前、荒らされる前の今が絶好のチャンス!
毎月開催しているにも関わらず
むしろ回を重ねるごとに人気が増していっている本イベントでございますが
なぜそんなに人気があるのか?の理由は単純明快。
「効果があるから」。
幸運の金運の女神はただ願っているだけではなかなか微笑んでくれません。
アクションを起こしてくれた方に微笑むものなのです。
さあ、迷っている暇はありません。
今回も「満員御礼」必須のイベントですのでお申し込みはお早めに!
【日時・スケジュール】
2016年12月17日(土)
14:00~16:00
パワスポ巡りをしたあと、エスパー・小林さんを囲んでのランチ会。
【 集合場所 】
大久保周辺
詳細の場所につきましては参加される方に個別にご連絡いたします。
【 募集人数 】
15名様限定
※先着順での受付けとさせて頂きますので、上限に達した段階で締め切りとさせて頂きます。
【 参加料金 】
10,000円(消費税込)
※月刊エスパー・小林会員の方は1,000円ポイントバック
※月刊エスパー・小林会員の方はお申込みの際に備考欄に申告をお願いいたします。
※本イベント購入時に「MUGENJUポイント」を1P以上使用した場合は
「MUGENJUポイント」は付与されません(取得することができません)ので、あらかじめご注意ください。
月刊エスパー・小林についてはこちら
→http://mugenju.com/content/?id=595
MU Tube ~月刊ムー3月号を10倍楽しく読む方法~(三上丈晴 × Human Cube mi-co)
真実を語る唯一のバラエティ番組「MU Tube」。
月刊ムー発売前の第一水曜日に毎月開催。
既存のメディアでは、
「視れない」・「聞けない」・「話せない」ことだけでなく
「月刊ムー」の誌面上でさえも掲載できなかったことも話しちゃう「MUTube」。
2017年初の「MUTube」は
mi-coさんが衝撃的な髪型&お姿で登場!!!
Facebook上で髪型を悩んでいるような投稿があり
ASKAタロットにて、どんな髪型にするか旦那様にひいてもらったらしく
(いいのか、その選択方法、とツッコミどころ満載すぎる成り行きですが…)
旦那が引き当てたカードが…。
しかも、その髪型、mi-coさん実践しちゃっているし。
さすが、mi-coさん。
年明け早々、やらかしてくれます・やってくれます。
そんなこんなでのっけからやってくれたmi-coさんですが
編集長も負けておりませんでした。
なんと三上編集長が神棚に飾っているという
「翡翠」を持ってきてくれました。
しかも、「自由に触っていいよ~。」と、太っ腹な発言まで!
イベントに足を運ぶと
・プレゼントが当たったり
・編集長の持ち物触れちゃったり
・編集長&mi-coさんと写真が撮れたり
・それだけでなく握手なんかもできちゃったり
いいことずくめばっかり。
後日アップする動画を楽しむのもいいですが
これはやはり、イベントにくるのをおすすめしますよ~。
ちなみに次回の「MUTube」はいつものとおり第一水曜日
2017年2月1日(水)に開催いたします。
開始時刻は19時からと、今まで通りですが
受付開始時刻が18時からとなりましたので
早めに来て、カレーとビールでお腹を満たした後に
最後の締めでの「オカルト」というフルコースをおすすめいたします~。
■これまでのMU Tubeの模様はこちら
→http://mugenju.com/content/?content=3
■YouTubeの再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41jhhUEW_A1TmFeqrv87GF1M

【番組構成】
MU Tubeは2部構成になっています。
■第1部:月刊ムー最新号の中からピックアップした記事を三上編集長自ら深く掘り下げてご紹介します。
■第2部:三上編集長&mi-coさんへの質問コーナーです。ほとんと楽屋トークノリの面白裏話満載です。
貴方のとっておきの質問に、三上編集長が、その場で答えてくれるかもしれません! (お約束は致しかねますが)そんな「MU Tube」は、30名様限定イベントですので、お申込みはどうぞお早めに!
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
【開催日時&タイムスケジュール】
2017年2月1日(水)
18:00 「MU Tube」 開場
※一時間前から入場可能となりますので、お早めにお越しいただきお腹を満たしてから、
三上編集長とmi-coさんのトークを思う存分ご堪能くださいませ。
19:00 「MU Tube」 開演 (出演) 月刊ムー 三上 丈晴 編集長 × Human Cube mi-co
21:00 「MU Tube」 終了
【開催場所】
レストランパペラ(gyoenpapera)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル2F
TEL : 03-3350-0208
・新宿御苑前駅目の前
・新宿三丁目駅 徒歩3~5分
・新宿駅 徒歩10~15分
http://currypapera.moo.jp/papelive/access.html
【参加費】
・夢源樹会員 2,000円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
・夢源樹非会員 3,500円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
※ 飲食物(ジュース類、お茶、ミネラルウォーター等)の持ち込みは禁止とさせて頂いておりますので、予めご了承ください。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
☆*゚♪゚*☆オカルト女子会☆*゚♪゚*☆ 第十三夜
オカルト好き女子が集まって繰り広げられるトークをライブ配信する「オカルト女子会」。
三人三様思いのままに気の向くままに毎回お届けしております。
プレゼント応募開始しました!

「アクアポリン革命」書籍は1名様!

化粧水は3名様!
次回の放送で抽選する予定です!
※締め切りは12月31日です。お忘れなく!!
祝☆一周年!
ということで三人の中で一番忙しい政清さんが
手作りのかぼちゃのケーキを作ってきてくれた前回のオカルト女子会。
あまりの美味しさにレシピ所望の声が多数!!!
素敵すぎます、政清さん。
また10月末に開催したエスパー・小林さんのツアーの模様&
エスパー・小林さんと三上編集長に
オカ女メンバーへメッセージをいただいた動画も配信。
こちらも見逃せませんのでまだの方はぜひご覧くださいね。
■前回の動画はこちら
http://mugenju.com/event/?id=1633
誰もが予想していなかった一周年を迎えることができたということで
気持ち新たに!ということはなく
今まで通り、三人の好きな話題をゆるっと繰り広げていきますので
これからも三人をあたたかな目で見守ってあげてください(笑)。
またライブ配信しているときのコメントや
配信終了後にFacebookに投稿した記事へのコメントなどが
オカ女メンバーの励み&活力源となっておりますので
これからもよろしくお願いいたします♪
さてさて一周年を迎えることができた「オカルト女子会」。
数字的にも気になる次回は十三夜となります。
はたまたさてさてどんなトークが繰り広げられるのか
楽しみにしていてくださいね。
【絶賛募集中】
「オカルト女子会」で「こんなことを話してほしい」
「やってみてほしい」オカ女に相談したいこと
質問したいことがありましたら
なんでも夢源樹のフォームから送ってください~。
みなさまからのメッセージ&贈り物(笑)お待ちしております☆
【開催日時】
2016年12月13日(火)
20:00~21:00
今までのオカ女はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41iZLVQLyKxLbooZyamZR6YU
YouTubeライブ配信URLはこちら
https://youtu.be/c8NT8PyqY0M
MU Tube ~月刊ムー1月号を10倍楽しく読む方法~(三上丈晴 × Human Cube mi-co)
真実を語る唯一のバラエティ番組「MU Tube」。
月刊ムー発売前の第一水曜日に毎月開催。
年の瀬迫るとなぜかいつにも増して「ムー」が気になる!
オカルト熱に拍車がかかる!!
という方も多いはず。
だって年末年始、年の終わりと始まりは何が起こってもおかしくないし
何かが起こっちゃいそうな気配むんむんですもんね。
宝くじとか2017年の予測とか…
前回の「MUTube」で編集長が口にしていた「ファティマの予言」も気になりし。
ということで、12月の「MUTube」も見逃せない・聞き逃せませんよ!
しかも前回から番組後半の質疑応答は
イベントにお越しいただいた方&
夢源樹会員の方しか動画を見ることができなくなっちゃいました。
悲しいお知らせのあとは心躍るお知らせを!
なんと前回に引き続き
今回も三上編集長がイベントにお越しいただいた方限定で
プレゼントをご用意してくれるとのこと!
これはイベントの足を運ぶしかないでしょうーーー。
既存のメディアでは、
「視れない」・「聞けない」・「話せない」
そんなことでも「月刊ムー」なら、なぜだか許されちゃう!
なんとも特別感たっぷりの地位を確固たるものにしている
「月刊ムー」の誌面上でさえも掲載できなかったことも話しちゃう「MUTube」。
今後もライブ配信は予定していませんので、
「月刊ムー」発売前に「月刊ムー」よりも内容の濃い情報を
ゲットできるのは「MUTube」だけ!
※当日参加できない、けれども、
三上編集長に質問したい!
mi-coさんにメッセージ送りたい!
など、質問・応援メッセージも大募集中です。
このページにある質問フォームまでどしどし送ってくださいね。
あなたの疑問・質問が番組を盛り上げて、そして作り上げていくのです~。
■これまでのMU Tubeの模様はこちら
→http://mugenju.com/content/?content=3
■YouTubeの再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41jhhUEW_A1TmFeqrv87GF1M

【番組構成】
MU Tubeは2部構成になっています。
■第1部:月刊ムー最新号の中からピックアップした記事を三上編集長自ら深く掘り下げてご紹介します。
■第2部:三上編集長&mi-coさんへの質問コーナーです。ほとんと楽屋トークノリの面白裏話満載です。
貴方のとっておきの質問に、三上編集長が、その場で答えてくれるかもしれません! (お約束は致しかねますが)そんな「MU Tube」は、30名様限定イベントですので、お申込みはどうぞお早めに!
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
【開催日時&タイムスケジュール】
2016年12月7日(水)
18:30 「MU Tube」 開場
19:00 「MU Tube」 開演 (出演) 月刊ムー 三上 丈晴 編集長 × Human Cube mi-co
21:00 「MU Tube」 終了
【開催場所】
レストランパペラ(gyoenpapera)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル2F
TEL : 03-3350-0208
・新宿御苑前駅目の前
・新宿三丁目駅 徒歩3~5分
・新宿駅 徒歩10~15分
http://currypapera.moo.jp/papelive/access.html
【参加費】
・夢源樹会員 2,000円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
・夢源樹非会員 3,500円(消費税込) 別途 1ドリンクオーダー制
※ 飲食物(ジュース類、お茶、ミネラルウォーター等)の持ち込みは禁止とさせて頂いておりますので、予めご了承ください。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。……。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…
