2018年10月30日
エスパー・小林とディナー&守護霊リクエスト
パワスポ巡りを終えたあとは
場所を移動して、次のイベント開催場所に
小林先生と一緒に電車に乗って移動したのですが
「自由行動あり?」
と、聞かれて、腕時計を見て
「ありといっても15分ほどですけれども…」
といったら、ぴゅんと消えていった小林先生。
ほくほく顔で戻ってきたかと思ったら
なぜか荷物が増えているではありませんか??!
ちょっと前にムー展に行ったときに
横にあったお店で目をつけていた商品を買いにいった模様。
すごいわ、どこまでもいつまでも少年ですわ。
さくっと気持ちを切り替えて
守護霊リクエストイベントを始めたのですが
一度守護霊をみたことのある人
小林先生、覚えているのか
守護霊と会話をして思いだすのかわかりませんが
見事にあてていく、というか聞いているんですよね。
今回、わたしのとなりで霊視をしていったので
横でつぶさに観察することができたのですが
小林先生がよく言っている
本当に見えている奴は見た瞬間にわかる
といっていたのが、なんかわかりました。
スイッチいれたときの小林先生の雰囲気変わりますし
目、視覚、焦点の感じがおかしいのですよ。
いつもいる世界じゃないところに
チューニングあわせているなーーーって。
いろんな次元にチューニング切り替えていたら
そりゃ、身体のがた、きちゃいますよ、ってなりました。
結構きついことも口にしてましたが
参加された方は「だから小林先生は信頼できるのよね」と。
小林先生、その場しのぎの優しい言葉とか言いませんもん。
そのときは、傷ついたり、期待と違って当たり障りなさすぎるような
アドバイスだったとしても、長い目でみると
それが一番最適なものだったりなことばかりなんですよ。
下手な夢をみさせない
ということができる、こういう仕事をしている人
いそうで、いないですよ。
だって、いってもこういうお仕事も人気商売なので
気持ちよくさせてリピート掴んでる人多いですもん。
気持ちよくされにいっているならいいけれども
人生どんづまりで、にっちもさっちもいかなくて
藁にもすがる思いできているひとたちに対して
気持ちよくとか、ほんとどうでもよくて
現実をどうしたら変えられるか
変えられないとしたら、どうしたらいいのかと
具体的にお話してくれるところ、素晴らしいです。
なぜかこの日のイベントに参加してくださった皆さまは
学研から出版された書籍を持ってくる人たちばかり(笑)。
先生にサインをしてもらったり
日光にいってきたので破魔矢や蹄鉄
もしくは先生のアイテムにパワーをいれてもらったり
先生とツーショットを撮ったりして解散!
あ、先生と参加者の方にと、お菓子を持ってきてくださった方がいらっしゃったので
せっかくなので、これらにもパワーをいれてお配りしました。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。
パワスポ巡り&守護霊リクエストとふたつのイベントをしていただいたのですが
まあ、それでは先生、今日もお疲れ様でした!
とはならず、そのあと、12月のイベントと1月の関西イベント行脚に向けて
がっつりお仕事していただきました☆
1月12日~14日にエスパー・小林さんが
関西に乗りこんで
関西のパワスポ巡りしちゃいます~
&奈良日帰りバスツアーとか
いろんなイベント練り込んでいますので
詳細はもうちょっとだけお待ちください♪
■月刊エスパー・小林
http://mugenju.com/content/?id=595
■エスパー・小林と行く!パワスポツアーin東北
http://www.club-world.jp/201811mugenju-tohoku-2
■12月15日(土)開催!2018年ラストパワスポ巡り
http://mugenju.com/event/?id=11299&s_no=2
■12月15日(土)開催!
https://www.facebook.com/events/331449577439623/
■12月16日(日)開催!ペンデュラム講座
http://mugenju.com/event/?id=11304&s_no=2
2018年10月29日
エスパー・小林と行く!都内パワースポット巡り&茶話会 in本郷・湯島
とっても久しぶり感満載だった
小林先生とのパワスポ巡り。
毎回、ここのパワスポ巡りは雨だったのですが
今年は気持ちいい秋晴れ。
待ち合わせの東大構内には
たくさんに人で溢れかえっていました。
東大をうろうろしているだけで
それだけで頭がちょろっと良くなった気にさせてくれるものです(笑)。
東大の中でも、ここはというところを
まずは小林先生と巡りながらの
さらにピンポイントと解説をしていただきながらのパワスポ巡り。
東大内の主要4か所をさくっと巡ったあとは
東大から飛び出して、湯島天神のほうに。
といっても、湯島天神はショートカットに使うだけですがね。
たまたまわたしたちが近道しているときに
結婚式が始まっていて
その女性の方が、見事なまでのお多福顔!
これぞ、小林先生がいつも仰っている「あげまん顔」の
見本のようなお顔の方だったのです。
わたしは感動と感激と、こんなあげまんを嫁にもらえるあの旦那は
もう将来を手にしたもんだと
喜び勇んで先生に大きな声で
「あの人、お多福顔ですよね、あれぞあげまんですよね」
と、最上級の褒め言葉として口にしていたのですが
あとから、先生からぼそっと
「あのとき花嫁聞こえていたら、上から殴りにかかられてたぞ」
と、言われて、はっとなりました。
ああ、とってもいい福顔で、すごいーーーーは
美醜の観点からしたら、まあ、難ありですもんね…。
みんなでパシャパシャ写真撮っていたので
係りの人から、「ご親族の方ですか」
と、声かけられるという、湯島天神でのひとときw。
そのあと、本命の場所、ふたつを巡ったのですが
小林先生、ふたつともに、万札いれておりましたよ。
初めてみました、万札いれている小林先生。
今回のパワスポはお受験、資格、転職などにいいのですが
もっというなら、ここぞというとき
決めにかかりたいときに行くといいパワスポ。
最後は、なんと先生おすすめのパワスポ店を貸し切っての
小林先生を囲んでの茶話会。
ここのお店には、鳳神社の熊手はもちろんのこと
絵馬とかいろいろと置いてあるのです。
今年の酉の市のことについても、先生お話してくださいました。
なんでも、今年は諸事情により
一の酉ではなく、二の酉
13日に毎年恒例の熊手買いイベント開催するそうです!
詳細は小林先生のFBに掲載されてますので
気になる方は、そちらをチェックしてみてください~。
あと、小林先生がいいというパワスポ
パクられまくっているので
今後は、パワスポが特定できない写真を使っていきます。
ということは、特定できたものは
まあ、パクられてもいいくらいの効果のほどってことです。
ここぞという極秘のところは
イベントに来てくださった方だけに
お伝えしてゆきますので、参加されて皆さまも
口外せぬようよろしくお願いいたします。
■月刊エスパー・小林
http://mugenju.com/content/?id=595
■エスパー・小林と行く!パワスポツアーin東北
http://www.club-world.jp/201811mugenju-tohoku-2
■12月15日(土)開催!2018年ラストパワスポ巡り
http://mugenju.com/event/?id=11299&s_no=2
■12月15日(土)開催!
https://www.facebook.com/events/331449577439623/
■12月16日(日)開催!ペンデュラム講座
http://mugenju.com/event/?id=11304&s_no=2
※17,18及び24,25両方とも現在申し込み可能となっております。
黒又山と対になる「陰陽」ではないかという場所について
今、早急に先生と調べに走っております。
今回のツアーで、そちらにも行けたらなと考えております!
2018年10月21日
エスパー・小林式 ペンデュラム講座
今月の月刊ムーでも紹介されている
エスパー・小林さん監修のペンデュラム。
アブラクサスが施されているところや
指でパワスポ探すエスパー・小林さんぽさ満載のこのアイテム。
実際に、小林先生のレクチャーを横で聞いてて
よくあるダウンジングとは、やっぱり違うな―――
エスパー・小林さんならではだなあと実感。
今回、タロットとの組み合わせでやったのですが
なんと、まずはお題に対して、参加者ひとりずつ
タロットをして、そのカードの読みを先生に見てもらうという。
ある意味、かなりの恐怖的瞬間(笑)
タロットってカードをいかにきれいに並べられるか
とかじゃないですからね。
そこに出たカードをどう読み解いていくかが
タロットの醍醐味、力量発揮の場所なので
小林先生直々にレクチャーいただけるのは
かなり貴重なひとときだったと思います。
そこに、ペンデュラムを組み合わせていったのですが
「ああ、なるほどねー、こういうときに使うのか」と。
そもそも小林先生が占いの限界を感じたのが
問いに対しての結果をみることはできるけれども
その結果に対しての対応策、打開策が見いだせないところ
でして、ペンデュラムだと、先生の霊能の力には及びませんが
それに近い打開策なりを見出すことができるんですよ。
そのやり方も教えていただけました。
ペンデュラムって、そういう風にも使えるのか!
と、目から鱗でした。
イエス・ノー
だけじゃないですからね、使い方。
これね、先生のペンデュラム購入した方は
せっかくなら、そのペンデュラムを最大限に活用できるよう
先生の講座受けた方がお得だよなあ
受けてないと宝の持ち腐れ感半端ないよな
と、わたしは感じました。
タロットもペンデュラムも結局は道具
その道具をいかに使うかが大切で
その使い方を最短で最大限に知るには
その道のプロに聞くのが一番なんですよね。
時間短縮できて、最大限の効力の使い方知ることができるなら
先行投資でそこにお金ささっと使って
そのお金は、そこで教えてもらったことを活用して
回収しちゃえばいいんでないの?
と、最近よく思うんですよ。
まあ、自分の年齢が折り返しに来ているのも関係あるんでしょうが
時間は有限だから、有限の中で、いかにして楽しみつくしてやり尽していけるか
を基軸に考えると、わたしはそんな風に思うのです。
次回のペンデュラム講座は
年明けに開催を予定しています。
またね、来年1月には、関西日帰りバスツアーや
関西で小林先生イベント開催します!
日にちももう確定しております。
あとは、わたしのほうでもろもろ進めて早めに告知できるようにがんばりますので
関西勢の皆々様、お楽しみにしていてください~☆
■月刊エスパー・小林
http://mugenju.com/content/?id=595
■エスパー・小林と行く!パワスポツアーin東北
http://mugenju.com/event/?id=10885&s_no=1
2018年10月12日
創刊40周年記念 ムー展潜入
10月12日~29日まで、池袋パルコ本館7階で開催される
「謎そのもの」が登場するという触れ込みのムー展に
一足お先に、ちらちらっとガン見しに行ってきました☆
かなりの人たちが、開場まだかと待ち構えている
盛況ぶりのムー展の会場に到着するなり
「あ、秋山先生!」
と、大御所の先生に遭遇するという。
これは幸先いいサインじゃありませんか。
さっそくいそいそと写真を撮らせていただいて
ほくほくとなってから、順番待ちの列に並んだところ
後ろを振り返ると高橋桐矢先生!
なんなんですか、きょろっとした瞬間に
ムーで連載している先生に会えちゃうなんて!!!
会場の中に入ると
どどんとでっかいムーの文字!
会場一面を埋め尽くす今までのムーの表紙!!
もうね、テンションが勝手にあがっちゃうほどのものが
会場を埋め尽くしているのですよ。
だってだって
・ユリ・ゲラーが曲げたスプーンの現物
・UFO現場の調査に使用した測定器
・日本狼のミイラ
とかいったものとかも展示されちゃってるのーーーー。
会場内で笹先生を見つけて
もちろん写真も撮らせていただいたのですが
ポージングがさすがっす!
ムーに関連する諸先生方の
イラストやメッセージも壁一面に貼ってあって
そうそうたる面子&直筆イラストに見入りまくり。
この日、ニコニコ動画の生中継も入っていたのですが
そこで一番の目玉として、編集長が推しに推していた
サイババにまつわる一品とか
教えてもらわなければ、わからなかったものが
しれっと飾られていたりと。
一回だけじゃ見逃してしまっているのありそうで
これは、何度か足を運んじゃいそうw
あとね、6階にあるカフェでは
ムーをイメージしたお食事メニューも
いただけちゃうんですって。
わたしたちは、魔女の飲み物を試飲させてもらいっちゃいました。
「ムー展」限定グッズの販売もあって
前々から目をつけていたピアスを購入しようとしたところ
まだ未入荷ということで、ゲットできずで、それだけが心残り…。
そこまで広いスペースではないのだけれども
あれもこれも見たいってなって
あっという間に二時間近く経ってしまってました(笑)。
もうね、ムー民なら一日いれるくらいの
垂涎ものが陳列されているので
これはこれは要々チェックです!
ちなみに12日は並木先生と編集長のトークイベント
13日は編集長のトークイベントと写真撮影会が開催されるとのこと。
これは売れ切れ必須になること、間違いなしなので
みなさん、12日、13日は池袋パルコにダッシュですよ~☆
■創刊40周年記念ムー展
http://gakkenmu.jp/news/16884/
■三上編集長が会場内をガイド動画
http://gakkenmu.jp/news/17118/
2018年10月11日
月刊エスパー・小林収録
旧体育の日なら、天気外れなさそう
ということで、「月刊エスパー・小林」収録に
今回は、ちょっと遠出をして「箱根」まで行ってみました。
もともと小林先生は夜型人間ですし
恒さん、mi-coさん、わたしもオカルト女子会翌日で
なんとなくみんな眠い…
いや、mi-coさんは元気いっぱいだったな(笑)。
出発する前に、「小林先生どこが強いですか?」
と、地図で探してもらったのですが
何気なく先生が口にしたことが
現場に足を運ぶとそのとおりのことが起こる!
それだけでなく、今回の収録
箱根らしさなんてこれっぽっちもないような
辺鄙なさびれたところばっかりだったというのに
小林先生と行くと、なんでこんなところに来るのだ!!!!
というほど、人が寄ってくる寄ってくる。
あげ体質の方の通る道には
人の群れができるとはこのことですが
それにしても収録するには邪魔、すぎるほど…。
さすがっす小林先生。
小林先生と一緒にいると
旅行とパワスポって違うのだなって
本当によくわかります。
多分、今回収録した場所、どこの観光パンフレットでも
取り上げられていないんじゃなかろうか。
だからこそ、パワーが残っているんでしょうけれども。
一体全体、小林先生とどこを巡ったのか
来月号楽しみにしていてくださいね!
最後にお土産買うにはこのお店
っていうところも教えてもらってます☆
その後、都内に帰ってきてから
本編の収録というスケジュールでしたが
先生、快くOKしていただいて、さくさくさくっと終了。
このあたりの小林先生との阿吽の呼吸
ほんとうに気持ちのいいくらいです。
なんだかんだ、やいややいや言えるのも
小林先生だからっていうところ大。
小林先生、ああ見えて、懐広くて優しいから
わたしが甘えさせていただいております。
わがままいえるのも小林先生だから
だけど、先生なので、少しだけ心入れ替えようと
収録終わりに、みんなで御飯食べてて
先生にいろんなお話していただいて
教えてもらって、思いました。
ということを、何度か書いているけれども
いつもわがままいって甘えさせていただいておりますが…。
ペンデュラムのこととか
黒又山のこととか
酉の市のこととかも
お話してもらいました~
&黒又山の凄さについて、今一度お話していただいたので
後日動画アップするので、楽しみにしていてください。
そして、「月刊エスパー・小林」をご購読していただいている皆さまに
ご相談といいますか、ご要望があります。
それはなにかというと
地方パワスポを先生に探していただく際の地図なのですが
このエリアを先生にみてほしい!
というご要望、あると思うのです。
わたしも、ここ気になるだろうなあ
というエリアわかっていたりもするのですが
いかんせん、地図がなかなか入手できない、のです。
なので、もし、このエリアを小林先生に見てほしい
というところがありましたら、夢源樹まで
園内マップや、神社マップ、近辺の地図などを送っていただけると
ご期待、ご要望にお応えできますので、よろしくお願いいたします。
■月刊エスパー・小林
https://mugenju.com/content/?id=595
■黒又山ツアー
https://mugenju.com/event/?id=10885&s_no=1
毎年恒例になっている
小林先生からのハロウィンプレゼント
今年もありがとうございます☆
2018年10月11日
☆*゚♪゚*☆オカルト女子会 第三十五夜☆*゚♪゚*☆
たった二日前のことなのに
この間のオカルト女子会何話してたんだっけ
何してたんだっけとなってしまって
写真をぱらぱら見返して
「そうそう、こんなことしてたんだーーーー」
と、またもやあの日の夜の楽しさ再燃(笑)。
オカ女が始まる前に、オカ女でも話題にあがっていた
沖縄県の超おいしいマンゴー食べたり
上高地にある帝国ホテルのコーヒー飲んだりと
始まる前からハイテンション★
これがしかもすべてmi-coさんサーブによるという
mi-coさんファンにはたまらないようなひとときを
いつも味あわせてもらっているのです。
そして、9月24日はmi-coさんのお誕生日だったので
遅ればせながらのお誕生日プレゼントを。
政清さんがプレゼントしたスリッパを
早速みんなも履かせてもらって
その履き心地に絶賛の嵐。
なんてことをしていたらあっという間に5分前。
慌てて準備始めてたので、若干スタート遅れちゃいました。
ごめんなさい…。
昔はね、そんなに話すネタないし
いつかネタが枯渇するよね
という不安があったのに
今回もあっという間の一時間。
本当は他にも話すこと、話したいことあったのに
それ話す時間なかったんですもん。
ということで、その話は来月に持ち越し!
政清さんがちらっといっていたけれども
今度の居皆亭に出演してくださる加藤さんのセミナーにいったら
オカルト初心者の方がいて
その子と話をしていたら
初々しさが新鮮&この気持ち忘れてた
っていうようなことをいっていて
そういえば、そうだなあと。
その話を聞いていて、普通にすれている認識はあるけれども
初々しいっていいなって改めて思ったので
初心の心忘れずにのオカルト街道まっしぐらで
オカ女はいこうと思いますので、来月もよろしくです!
■オカルト女子会 三十六夜
https://www.facebook.com/events/283028052313764/
あと、12月にはオカルト女子会公開収録開催なので
こちらもよろしくです!
■オカルト女子会 公開収録
https://www.facebook.com/events/353790315365656/
今までのオカルト女子会もよろしくです!
■オカルト女子会
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41iZLVQLyKxLbooZyamZR6YU
2018年10月8日
「月刊ASKA」公開収録11月号
隠岐帰りということで、みなさん隠岐話が気になるのか?
はたまた、ちょうど3連休の中日で
参加することが可能になったのか
いつもとは違う顔ぶれの方々も参加していただいた
今回の「月刊ASKA」公開収録。
椅子の数がぎりぎりすぎて
会場の人に、椅子を借りてしまったほど。
今回からテーマ本がASKA堂出版一冊目となる「聖徳太子大全」!
日本書紀や古事記
未来記や未然紀
といったものの陰陽のことについて
まずはお話していただきました。
もちろん隠岐のお話も。
だってこの島自体が陰陽対になっているんですもん。
あとね、無人島は世界中にたくさんあるけれども
「無名島」は隠岐にしかないという…。
なんで、この島には名前がない、というか
名前がつけられないのかについてもお話してくださいました。
伊勢神宮、出雲大社の元は、籠神社
ということは、みなさんご存知かと思いますが
籠神社の元が「隠岐」とのこと!!!
籠神社、熱田神宮、諏訪大社、伊雑宮で飛鳥先生は
三礼三拍一礼をやってきましたが
その最後のひとこまが、「隠岐」!だったのですよ。
いやはやいやはや、最後の締めの場所で
三礼三拍一礼の儀を行えたのは
本当にありがたきことだと
先生のお話を聞いて改めて思いました。
飛鳥先生、隠岐から帰ってきたら、あの長髪をばっさり切るという
断髪式を行っていましたから。
これはなにかしらの、並々ならぬ決意表明的なことを
感じざる負えません。
あと、今地震が多発しているじゃないですか。
それはまだかわいいもんなんですよ。
最後の最後には、地球地震が起きるとのこと。
そして、そのとき、キーになる場所が「隠岐」!
と、先生口にされていました。
「隠岐」という場所は、オカルト的側面からだけでなく
植物や動物の生態系、地質学など
あらゆる面からみても、かなり特異の場所なのです。
休憩中も、休憩なのに、カメラが回りっぱなしというくらい
濃いいいお話を続けてくださった飛鳥先生。
隠岐にいってトリガーひいて
何かしらのスイッチがオンになってしまったのかもです。
その後の懇親会でもは、沖縄の選挙のことから
台風や地震のこと、安倍政権、天皇関連のことなど
さまざまなことを多岐に渡ってお話してくださったのですが
参加者の方から
「今日の懇親会では、飛鳥先生いつもと違って
かなりいろんなことを包み隠さずお話してくれた!」
という感想が聞こえてくるほど
本当にいろんなことをお話してくださいました。
飛鳥先生、貴重な情報、ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします(笑)。
そのあと、イベントに参加してくださった参加者の方々は
二次会を楽しまれた模様。
というか、いつも懇親会終了後に、みんなでさらに集ってトークを繰り広げたり
ラインで情報交換をしているほどのネットワークと繋がりを構築しているのです。
何かが起こった時に、お互いに助け合って
情報を交換し合ってのこの関係性。
はじめての方に対してもとってもオープンで
飛鳥先生周りの方々は、風通しよしで
これも飛鳥先生の教えの賜物だろうなと思わずにいられません。
次回の「月刊ASKA」公開収録は
11月4日(日)開催となります!
■月刊ASKA公開収録
http://mugenju.com/event/?id=1193&s_no=1
2018年10月6日
MU Tube 11月号
ちょっと一足お先に、ハロウィンを楽しんでいただいた今回のMUTube。
イベント毎のグッズをいつも持ってきてくれる
Human Cubeのお二人は、さすが、楽しませることのプロ!
mi-coさんがハロウィン仕様の装い
だけでなく、イベントに来てくださった方々も
仮装できちゃうアイテムをたくさん持ってきてくれました。
それだけじゃなくて、なんとmi-coさんお手製の二種類のクッキーも。
ハロウィンといったらお菓子も欠かせないですもんね!
もう、何から何まで抜かりなし!!!
また、今回のMUTubeには、エスパー・小林さんもご登場!
11月号のムーに掲載されているのですが
エスパー・小林プロデュース、ペンデュラムが発売されるのです。
エスパー・小林さんといったら「アブラクサス」!
この文様がペンデュラムにも施されているのです。
「アブラクサス」は「魔除け」。
どうしても呪術的なことをすると、魔を引き寄せたり
魔に入られたりしがちなのですが、このペンデュラムには
「アブラクサス」の文様が施されているため
その心配はないということ。
このあたりのご説明、エスパー・小林さんがお話してくださっているので
後日アップされるMUTube動画を楽しみにしていてくださいね。
そして、気がついた方は気がついたと思いますが
この日のエスパー・小林さんがお召しになっていたのは
アブラクサスが描かれたTシャツ。
Human Cubeといいエスパー・小林さんといい
見せ方うまくて、そつがない。さすが~。
それだけじゃなくてね、なんと並木先生と宇佐さんも
いらっしゃっていたのですよ。
どこまで今回のMUTubeはスペシャルなのか!!!ですよ。
知らずに神回的な今回に参加された皆さま
もっていること間違いなしです(笑)。
並木先生と宇佐さんは、MUTubeにはご出演しなかったのですが
はて、なぜ、そうしたらいらっしゃったの??
となりますよね。
ふふふーーー、実は11月22日に並木先生と宇佐さん
いやいや宇佐ぴょん先生のイベントを開催するのです。
その打ち合わせのために、来てくださっていたのです。
近日中にイベントの募集開始しますので
楽しみにしていてくださいね~☆
次回のMUTubeは11月2日(金)となります。
■MUTube
https://www.facebook.com/events/313797242754556/
こちらもあわせてお楽しみに~です!
&エスパー・小林さんのペンデュラム講座など
開催しますので、こちらもご参加お待ちしております~☆
■ペンデュラム講座
http://mugenju.com/event/?id=10479&s_no=1&s_no=0
■米夢米夢
http://mugenju.com/topics/?id=10019
※「月刊エスパー・小林」購読者の方にモニターをしていただいているところ
効果てきめんのため、一般販売に向けても動きはじめてますので、お楽しみに!
■黒又山ツアー
http://mugenju.com/event/?id=10885&s_no=1
※日本中にあるパワスポの中でもベスト5に入るという超おすすめパワスポツアーです!