好奇心追求サイト ~あなたも常識の向こう側を覗いてみませんか?~

絞り込み検索

2023年3月25日

「月刊ASKA+」4月号収録

「自販機がこんなに多いのは日本だけだよ。」

と、自販機から始まった今回。
他国なら壊されて、持っていかれてしまう。と

確かに治安がまだ良い日本ならではなのでしょうね。

最近の自販機はおすすめも人によって変わるのだけど、

「腹立つんだ、おすすめの商品が緑茶とかに変わって!」

と笑。高齢者と認識されてしまうのでしょうね。
いやいや、まだまだお元気ですよ。

そして、本題に.......

なんでも、食用昆虫の自販機が増えているのだとか。

ひえ~!恐ろしい!
さらに、恐ろしいことに昆虫食に女性が殺到しているんだとか。

高タンパク、低脂肪でヘルシー、SDGsという謳い文句で巧妙に買わせているんですね。
SDGsはビジネスだ。と三上編集長がおっしゃていましたが、ほんとその通りですね。

さらにさらに、その中でも、コオロギを推していて、
粉末にすることでわからなくしているというのです!

恐ろしすぎますよね。
だって、もし外食とかで入っていても、分からない可能性大ですから。
今話題の飲食店のテロでそれされたら、防ぎようないですから~~~残念!!

関係ないですけど、ギター侍の波田陽区さん、今福岡で大活躍中らしいですね。

「コオロギじゃなくてゴキブリです笑」
「なにか?」

と笑顔で語っていた飛鳥先生。
いやー今日も「なにか?」のキレが最高でした。
キレッキレでした。

世の中が悪い方向に進んでいるのに、ずっとニコニコの飛鳥先生。
通常運転です笑。

このコオロギの後ろにいるのがいつものGさん。

ここからさらに陰謀の話が盛り上がりました。
バックに居る自民党、ただのコオロギではない話
コオロギとお注射のお話、統一教会のお話、などなど。
飛鳥節が際立っていました!

「3年分の備蓄してます」

とみなさんも備蓄しておいたほうがいいかもしれませんね。
いや、もう既にムー民は済んでいる方が多いでしょうか笑

さらに、飛鳥先生曰く

「これが序の口」

とのこと。

ますます怖くなる月間飛鳥プラス。
これからどうなっちゃうのと気になる方はぜひ月間ASKA+にご入会ください。

■「月間ASKA+」
夢源樹-MUGEN-JU-|月刊ASKA+ (mugenju.com)

■「まるごとASKA」
夢源樹-MUGEN-JU-|まるごとASKA (mugenju.com)

 

 

 

2023年3月20日

世界オカルト最前線 ベストヒットUSA(うさ)TV Vol.11

 

今回のベストヒットUSA TVでは、なんと!

アンケートを3回も行いました!

一回目はランキング7位 ポンコツUFOコレクション2023にて、

 

一回目は12人の方が参加されました。しかし、

悲劇が起こったのは2回目、
ランキング3位の今月のビッグフットにて........

なんと!一票も入らなかったのです!!

これにはUSAさんもびっくり!
結構悲しんでいました笑
次回からアンケートへのご協力お願い致します。

 

そして、3回目は一票のみでしたが、唯一投票してくださった
ゆりっぺさん ありがとうございました!

「この日なんか裏でやってるのかな」
「WBC?うーん、どうしてだろ。」

と悩んでいたUSAさん。収録後もベストヒットUSA TVがどうやったら多くの方に
見ていただけるか考えていました。
USAさんが真剣に取り組んでいる姿が垣間見えました。

休憩時間には、参加しているライブ配信の視聴者の数や段取りの確認など抜け目のないUSAさん。

ランキングで印象に残り、面白かったのはこの方でしょうか?

 

そうです。ノストラダムスの生まれ変わり?ブラジル人のアトス・サロメさんです。
このオネエなルックスで有名な予言者なのです。
これからの予言者に必要なのは予言以外の部分かもしれない?笑

 

他にも、最新のオーパーツ情報や新コーナー「もうすぐベストテン」など
オカルト情報満載のベストヒットUSA TV。
きっとUSAさんの熱意と人柄でこれからもますます進化していくベストヒットUSA TV。
次回のライブ配信もお楽しみにー。
アンケート参加もお忘れなくー。

■ベストヒットUSA TV
世界オカルト最前線 ベストヒットUSA(うさ)TV - YouTube

■夢源樹倶楽部
夢源樹-MUGEN-JU-|MUGENJU倶楽部

 

 

 

2023年3月18日

ムー民倶楽部 4月号収録

    

ムー民倶楽部の日記と行きたいところなのですが、その前に一つ謝らせてください!

写真を撮るのを忘れてしまいました。

写真のバリエーションが少なくなってしまったこと、
そして、それを楽しみにしていたムー民の皆さんを落胆させてしまったことにお詫びいたします。
本当に申し訳ございません。

さあ、ムー民倶楽部収録の前にmi-coさんと三上編集長の記念写真を撮りました。

う~ん?真ん中に見えるのは…!
そうです!銀の盾です!!夢源樹チャンネル登録者数10万人突破しました!!!!パチパチパチ👏

ムー民の皆様いつも応援ありがとうございます。

これからもより一層夢源樹チャンネルを面白くしていきますので、
ご後援よろしくお願いいたします。

そして、その横に見えるのは三上編集長のiいつもの相棒です。笑

オープニングでは、なぜか数字のお話に。
10代の憧れの雑誌セブンティーンやそれに伴ったポーズのお話まで笑。

写るときは体をねじるんだ。美しく見える。

と編集長は語っていましたね。
でも、編集長がやると笑ってしまうのはなぜなのでしょうね。
とにかく、写真を撮る時、女性の方は体をねじりましょう。

考えるな。ねじるんだ。

さらに、編集長いわく
カメラマンは大変なんだから。
可愛くなくてもかわいいといって機嫌よく撮ってもらわないと何時間もかかるんだから。と。

いや~すべてのカメラマンさんお疲れ様です。

他にも、昔の俳優やアイドルは渋いよねーなんて。
確かに昔の人は大人びているというか、精神年齢が高かったんだろうな。

話の流れで、なぜか、「ガングロ」の略す前はどんな言葉か知ってる?と聞かれ、
「ガンガングロい」と答えてしまった僕。
今考えるとガンガングロいってどういう意味だよ!笑。
とツッコミを入れてしまいたいですが。
「ガングロ」は
ガンガン黒いという意味らしいです。ムー民はご存知でしたか?

最近も新語や略語、ネットスラングも多くて.......
ついていけない笑 まだ若いのに..........


この後も、オノマトペのお話や社会で生きていくアドバイス?なんかも話されていました。

そして、プレミアムーでは、猫の石器を取り出してきて、不思議な猫のお話や旧石器時代や縄文時代のお話に。
この猫の石器、実は、ムー民の方から譲り受けたものらしいのです。

譲ってくれたムー民の方、ありがとうございました。

猫の伝来の通説に異を唱え、新説を語った編集長。
通説は遣唐使が帰国する際、船のネズミを駆除するために連れてきた。
らしいのですが、

違う、違う、違う、そうじゃ、そうじゃない。

「可愛いから連れてきたのに決まっているでしょ」

確かに、こんな可愛い生き物がいたら持って帰らないわけがないですね。
きっと、遣唐使のみなさんも現代人と同じで猫の可愛さにやられてしまったんでしょう。
教科書通り教えるのもいいけど、

「自分はこう思うけど、生徒はどうだ」と教える教師がいないから、いけないんだ。


と言う編集長。いや~まさにおっしゃる通りです!
疑問を持たず、書いてある事通り覚えていくことは楽だけど、大切なことを失うよね。
そんな教育だから何も考えず、政府や会社の言う事が絶対正しいんだ!
どんなルールであろうとルールだから従え!
といった思考停止状態の人間が量産されるのですね笑。

三上編集長が学校の先生だったら、すっごく楽しかっただろうな~笑。

さらに、まだまだ猫のお話は続きました。
「宇宙生物 エルバッキー?」
「縄文土器に肉球!?」
「人類は猫に支配されている!?」
などなど。
気になる方はムー民倶楽部4月号をご覧になってください。

今月のミステリーサークルでは、三上編集長による
ムーサイエンス講座
「相対性理論って何?」
「UFOってどうやって動いているの?」
といったことをわかりやすく解説してくれています。

もちろん、ムー民からの質問コーナーMI6もありました。
今回も興味深い質問が寄せられました。
それに対する編集長の回答は如何に。

■ムー民倶楽部
夢源樹-MUGEN-JU-|ムー民倶楽部 MIB (mugenju.com)

■ムー民倶楽部コミュニティ
【「ムー民倶楽部」コミュニティ by 夢源樹】 | Facebook

 

 

 

 

 

2023年3月16日

MU Tube ~月刊ムー4月号を10倍楽しく読む方法~

かゆい
かゆすぎる
編集長も目がかゆそうでした…
いやーーついに目も鼻も辛い季節になりましたね。
花粉さえなければ、過ごしやすい季節なのですが…
杉植えすぎだろ   早く伐採してーと思うのは私だけでしょうか笑

それにしても今年は

「何かが違う!」

と思っていたらやはり症状が出ている人が多い様子。
特に目!
花粉以外の何かがありそうです…
ムー民からの情報お待ちしております。

そんなわけで花粉症から始まった今回のMU Tube。
無限の食料と天敵や伝染病のない空間をネズミに与えるとどうなるのかという実験「UNIVERSE25」のお話。
ユートピアのはずが次第にディストピアに……
最後は全滅してしまうという。
そして、面白いことに?ネズミと同じ経過を辿っている日本………
このまま滅んでしまってたまるか!渚カオルくんも言っていたではないか
「希望は残っているよ      どんなときにもね」
と。そう、希望はあるよね             いや、ないとやっていけない。
今が大転換期ってよく聞きますけど、本当なのでしょうね。
滅亡の未来に進むか、それとも………
よーし、みんなで希望のあるきらきらした未来に出発進行~~!

今日のmi-coさんのお衣装は全体的にシックで、特にベレー帽が素敵でした。

プレゼントコーナーでは並木先生の著書やムーのTシャツなどをプレゼントしていきました。
このTシャツどんなデザインなんだろ         気になるーー!

一度三上編集長に着ていただきたいですね。

Tシャツ姿の編集長……想像がつきません笑
着てみたら絶対面白い!次のMU  Tubeでぜひ着てもらいたいですね笑
mi-coさんとペアルックもいいかもしれない笑

MU Tube収録後、編集長とmi-coさんがお客さんと話している様子。

次回のMU Tubeは4月7日です。お楽しみに。

■MU Tube

(1) MU Tube ~月刊ムー5月号を10倍楽しく読む方法~(三上丈晴 × Human Cube mi-co) | Facebook

 

 

 

 

2023年2月25日

開星塾 -ADVANCE-塾生限定 zoom配信「教えて高野さん!」 vol.2 ~中・上級編~

かっこよすぎるぜ
かっこよすぎだぜ
と、お二人のお姿、お話を聞きながら
ずっとずっと思っていた今回の「教えて高野さん!」 vol.2 ~中・上級編~。

配信を始める前に、高野さんが何気なくお話してくれていた
「民」ということについて。
この漢字の意味、皆さんご存じですか?

ネットで調べると筆頭に出てくるのは
「国家社会を構成する人々」。

はい、ここで終わりにしないでくださいね。

そもそもの成り立ちは
「人の目を針でさすさまにかたどり、目をつぶされた奴隷、ひいて「たみ」の意を表す」
なのです。

国民、民衆、という言葉が使われているとき
それを使っている人たちが我々のことを
どう見ていて、考えていて、扱っているのか
その人たちの言葉にはしない意図が見えてくると思います。

我々は本当のことを知らされないのです。
真実はいつだって知らないままなのです。

だって、目をつぶされた奴隷、なんですもん。

いやいや、そんなことないですよ
と、夢を見ていたい方は見たままでいてください。

知らぬが仏という言葉がありますからね。

真実、本当のことなんて知らない方がのほほんとしていられますから。

本当のことを知ってしまったら
やりきれなくて、生きているのが嫌になりますもん。

編集長の口癖
「絶望が足りない」
この言葉の深みがよくわかるというものです…。

しかし、絶望につぐ絶望だとしても
真実を知りたいという方は、毎月第4金曜日に配信している
「教えて高野さん!」をぜひご覧ください。

高野さん、なんでこんな情報知っているのですか?
という一般人が知る由もない情報を
惜しげもなく、高野さんお話してくれていますので。

本当の機密情報は世に出ることはない。
自費出版でも出版できない。
とお話していましたが
配信では惜しげもなくお話してくれました(笑)。

高野さんの手元にある文書。
これ、英語で書かれた2023年のとあるところの予算なのですが
なんでこんな情報、高野さん持っているのですか?
それ、わたしたちにお話してくれちゃって
高野さん命狙われたりしないですか??
てなものなのですよ。

とある国家の機密情報ですよね、それ
と思わず宇佐さんがつっこみいれちゃうような
機密情報を、さらさらっとお話してくれちゃう高野さん。

特許から軍事特許にいつの間にか変わっていた
とある技術についてのことや
海軍から宇宙軍に引き抜きされた方のこと
1947年、アインシュタインとオッペンハイマーが
早急にルールを作る必要性があると言っていた事柄
UFOを見た人がうける健康被害
など、挙げだしたらきりがないほどの情報を
60分の間、ノンストップで教えてくれました!

地球上の物理学は幼稚すぎて使い物にならなく
光のスピードは遅すぎであり
光をいかに使うのか、というお話はもうぞくぞくものでした。

冒頭でも書きましたが
かっこよすぎます!

世間で話されている話題やニュースとか
どうでもいいわ、となりますよ。

だって、どうでもいいようなことしか取り上げていないんですもん。
というか取り上げられないのか…。

そんなものばかりに触れていたら
そりゃ平和ぼけしますわ。

平和ぼけしたままのほほんと生きて死ぬのも
それはそれで幸せかと思いますが
お二人のお話を聞いていて
また、お二人にお会いして
果敢にいくつになっても攻めていっている感じ
これだよなーーーーって。

年を重ねるごとにどんどん勢い増していくって
超絶かっこよくて素敵ですもん!

そんなお二人のお話を聞きたい方は
ぜひ、開星塾をご購読ください。

開星塾をご購読いただくと、毎月第4金曜日に配信している
「教えて高野さん!」を無料で視聴することができます。
ライブで視聴できない方も、後日動画をアップしますのでご安心を!

ライブ配信終わった後のお話もすごかったなあ。

高野さんて改めて何者なんだろうって。

久しぶりにお会いした高野さんは
後光がさしているようでまばゆかったです。

色んな情報が出回り
色んな情報に触れることができる現代。

だからこそ、誰からの情報なのか
が問われてきます。

高野さんのお話がすごいのは
どのお話もちゃんとした証拠があり
高野さんご自身のフィールドワークの賜物であるところ。

UFOなどのことに限らず
生きていく上で大切なことを
高野さんに生きざまに触れ
改めて教えてもらえました。

最後に今一度言わせてください。

かっこよすぎです!!!

■開星塾
https://mugenju.com/contents/?id=24351

 

2023年2月16日

☆*゚♪゚*☆オカルト女子会 第八十七夜☆*゚♪゚*☆

バレンタインデーに配信したオカルト女子会。

毎年のごとく、政清さんから男性陣にチョコのプレゼント。

mi-coさんは男性陣のみならず
わたしたちにも!

さすがのできる女お二人です☆

今回のオカルト女子会は
前回話題になったあの大分のめちゃくちゃ効果ありという
あの地蔵尊のお話再び!

なぜなら、mi-coさんの妹さんが
その話を聞いて、さっそく足を運んだら
帰りの途中に願い叶っちゃったという!!!

すごすぎる。

どんなお話だったのかは
こちらをご覧ください↓↓↓
■今までのオカルト女子会
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZXhpAwQs41iZLVQLyKxLbooZyamZR6YU

毎年いただいている蘇民将来のお札を
今年もいただいたわたしたち。

毎年ありがとうございます!

この間、mi-coさんが言っていましたが
着実に運気良くなっているよね、と。

楽しみながら、運気があがるようなことをやっていたり
また、いろんな方からお札などをいただいたり
ということが功を奏しているのでしょうね。

皆さま、いつもありがとうございます♪

オカルト女子会終了後は
恒さん手料理を堪能したわたしたち。

お知り合いの料理研究家に教えてもらったという
恒さん作のスパニッシュオムレツ!

こんな手料理を日々堪能できているmi-coさん
幸せ者~!!!

お雛様も飾られてあって
季節感を感じさせてくれます。

いいなあ、日々を大切にしていて
楽しんでいる感じが
mi-coさんのところに行くと
すごい伝わってきます。

恒さん作の美味しい手料理を
みんなで一緒に食べる幸せのひととき。

オカルト女子会よりも
こちらのひと時の方を楽しみにしている
といっても過言では…。

恒さん、いつも美味しい手料理ありがとうございます~。

次回のオカルト女子会は
今回紹介できなかった
MU Tubeに来てくれた方からいただいた
とあるものを紹介できたらなあ
なんていうことも考えていますので
来月もよろしくお願いいたします!

■オカルト女子会
https://www.facebook.com/events/726481605658818/?ref=newsfeed

2023年2月11日

世界オカルト最前線 ベストヒットUSA(うさ)TV Vol.10

ライブ配信開始して早々にチャットに
「髪の毛切りましたね」
との書き込みが。

常連さんも多数いて、すぐに変化に気がつく皆さま。

ライブ配信前からスタンバイしている人たちもいて
「地味な水曜日なのに」
と宇佐さんが言っていましたが
ベストヒットUSA TVを楽しみにしている人たちたくさん!

先日のムー民倶楽部の収録のときにも
ミカムー部長が、それとなく
「USA TV」という書きこみしていましたからね。
ミカムー部長もチェックしている模様!

2月はこんなランキングとなりました!

10位の「2023年新春UFOコレクション」(笑)から
アンケートを開始しちゃいました~。

こういう双方向のやりとりがあると楽しいですよね!

ランキングを発表しながらも
ちょくちょく書きこみをチェックして
話題の中に盛り込んでいく宇佐さん。

もう手慣れたものです!

オープニングトークでは
UFO、宇宙人にさらわれるなどといって
若い女の子を連れ込んだあのニュース
マインドコントロールおじさんについて
宇佐さんがお話してくれたのですが
この切り込み、切り口、もうキレッキレで
なんといっても逸脱だったのは「OMG」。

もうね、宇佐さんさいこーーーーー。

オープニングトークは無料で視聴することができますので
まだご覧になっていない方は
ぜひチェックしてください!

■ベストヒットUSA TV
https://youtu.be/VbS912BpmVk

第二の太陽の話も興味深かったです。

第二の太陽って宇宙関連周りでは
すでに周知の事実らしくって
第二の太陽テクノロジーにまで進んでいるようです。

その他にも、5万年に1度というチャンス到来彗星の話もあり
宇佐さんだけでなく
いろんな先生方のお話を聞いていると
去年の末から今年は、天体、惑星の動きがかなり特徴がある模様。

地球もそのひとつでありますから
何かが起こってもおかしくない2023年っぽいです。

眠るまで「ベストヒットUSA TV」をやり続けたい
と、宇佐さんがぽろり。

いつかそれも実現してみたいです。

そのくらい面白く、また面白いだけではない
深いお話もあるベストヒットUSA TV。

次回は、3月8日配信となります!
■ベストヒットUSA TV
https://mugenju.com/events/?id=45118&s_no=1

 

 

2023年2月8日

ムー民倶楽部 3月号収録

ムー民倶楽部収録前に、部室をうろうろしていて
はっとしたこと。
それは、ここではゴミとして扱われるけれども
視点を変えるとお金に変わるのではないのか、これは。
こういうことが錬金術??!
なんてことを思ってしまった「ブツ」があったのです。
それが何なのかといいますと↓↓↓

ただの空き缶に見えると思いますが
感のいい方はピンときちゃったかな
アルコールフリーが飛鳥先生が飲んでいたもの
ビールの方が編集長が飲んでいたもの
ある意味、めちゃんこプレミア級の空き缶じゃないですか(笑)。

まあ、普通にしれっとゴミに出しましたけれどもね。

そんなことをつらつら考えながら始まった
今回のムー民倶楽部のテーマは「邪馬台国」!
ムー民なら一度は通るテーマかと。

そもそもなぜ、「邪馬台国」が我々の心をずっとくすぐり続けるのか
疑問に思ったことはありませんか?

だって生涯を邪馬台国の研究に捧げる人たちが一定数存在していて
また、いろんな派閥ができちゃうくらいですよ。

大きくわけると
・畿内
・九州
・四国
に邪馬台国があったと主張する人たちがいますよね。

ミカムー部長曰く、四国を主張する人々は「四国原理主義」。

畿内と九州に於いては
ユング派とフロイト派、はたまた空海と最澄を持ち出して
比較をしていましたからね。
その話を聞いていると、派閥ってこういう原理原則があるのか
と納得然り。

ちょっと話がそれちゃいましたが
そのくらいなぜ人々の心をとらえてやまないのか
邪馬台国の魅力とはなんなのかというと
「答えが出ないから」
なんですってーーーー。

答えが出ないから、ずっと議論できちゃうし
いろんな説、こしらえることができちゃうし
自論を勝手に展開できちゃうからなんでしょうねーーーーwww。

ここで気になってくるのが
じゃあ、ところで、さて
ミカムー部長はどのような見解を持っているのか
っていうところですよね。

ミカムー部長の自論をがっつり展開してくれたんですよね
ききたーーーーい、しりたーーーーい
となりますよね☆

ミカムー部長の最後の締めのお言葉は
「飛鳥説邪馬台国論」とのこと!!!!

なんじゃそりゃ
逃げやがったな、ミカムー部長!
と、口汚い言葉を思わずですが
そんなことを口にしているけれども
ミカムー部長もその説を推しているんでしょうね、きっと。

誰説であるかは、そこまで問題ではなく
飛鳥先生説、なるほど、納得
これで問題解決なんじゃないの?!
と、思うのですが、自説を展開したい
いつまでも議論をしていたいから認めたくないのかなあ。
ミカムー部長のお話を聞いていると
これで「邪馬台国」がどこにあったか
グーの音も出ない説だと思うのですが。

皆さま、どう思うのか
ムー民俱楽部3月号をご覧になって
ぜひ、ご意見をお寄せいただきたいです
もしくは、あなたの邪馬台国ムー民説をお待ちしております~♪

ちなみにオープニングでは
フリーメーソンの話題に!

どうやらフリーメーソン高齢化が進んでいて
ロッジの過疎化が半端ないみたいです。
高齢化によりロッジの閉鎖、ロッジの消滅。
なんてこともありえそうです。

また、フリーメーソンの方がSNSをやっていたら
のっとりにあったりと…。

大丈夫か、フリーメーソン。
言葉とイメージだけが先走りしすぎちゃっていて
老人の集いになっちゃっている?!
なんてことを思わずにはいられませんでした。
怒られそーーーーー。

幽霊部員からの投稿コーナー「MI6」では
ミカムー部長が喝をいれてくれたおかげか
続々と幽霊部員による活動報告が。

あたたかくなってきますので
皆さま、引き続き、活発にムー活してくださいね。

ちなみに、今回、わたしの投稿も取り上げてもらったので
バッジをつけることを許してもらっちゃいました☆

わーい、わーい

この日のムー子副部長のお召し物は
オートクチュール!!!

ということで
ムー子副部長ではなくムー子夫人キャラで
ご出演していただきましたので
動画のアップ楽しみにしていてください~!

■ムー民俱楽部
https://mugenju.com/contents/?id=15667

■「ムー民倶楽部」コミュニティ
https://www.facebook.com/groups/mu.intelligence.brothers

 

 

 

 

2023年2月6日

「月刊ASKA+」3月号収録

飛鳥先生が都内にいらっしゃるという絶好の機会を
何が何でも逃したくなく
無理くり予定に組み込んでもらい
MU Tubeの翌日に、「月刊ASKA+」の収録を行いました。

夜更けまで行っていたMU Tubeの懇親会終了後
飛鳥先生に「明日朝○○時に起きてくださいね」
と念押ししたおかげか
早朝にもかかわらず、飛鳥先生、準備万端で
「ちゃんと昨夜、飛鳥先生は眠ることができたのかしら」
と、自分で予定を組んだにもかかわらず
内心、心配でたまりませんでした。

が、疲れている様子など一切なく
朝から元気いっぱいの飛鳥先生!

昨年はずっと遠隔続きだったため
久しぶりに飛鳥先生に会うことができて
ヨタロウもうれしそうでした。

ヨタロウだけでなく、もちろんスタッフも!

飛鳥先生と直接お会いして、直接お話できて
収録中から、やっぱりリアルはいいですね
というやりとりを何度も繰り返してしまうほど。

「月刊ASKA+」3月号では
黒兎のお話をしてくれました。

旧暦正月前夜の新月
数千年ぶりに出現した月だったことを
あなたはご存じでしたか??

飛鳥先生曰く
「誰も見たことのない月」。

もちろん新月ですから、我々人間の視覚では
捉えることのできない月ですが
見えないけれども、ちゃんとそこにある月、暗黒天体。

誰も見ることができなかったその月が暗示することとは…。

2023年とはいったいどんな年なのか
2023年はどんな年になるのか

飛鳥先生曰く
「悪魔がやってくる」とのこと。

死神ではなく悪魔
死神よりも恐ろしい悪魔。

ぞくぞく、ぞわぞわしちゃいますねーーーー☆

ヨタロウの鋭い指摘には
「ちょっとそれは甘い見方だね」
と、笑いながら答える飛鳥先生…。

どうやら神が直接物事をくだす…。

なんとなく生きていると、過ごしていると
世の中何にも変わっていないように思えますが
それは何にも変わっていないように見せかけているだけ
なんですって!!!

あなたの気づかぬうちに
脈々とたおやかなご臨終の一年が始まっていますよーーーー。

■「月刊ASKA+」
https://mugenju.com/contents/?id=1193

■「まるごとASKA」
https://mugenju.com/contents/?id=19620

2023年2月5日

MU Tube ~月刊ムー3月号を10倍楽しく読む方法~

まずは、MU Tube日記ではありますが

飛鳥先生、お久しぶりでございます~

毎月、「月刊ASKA+」の収録で
パソコンの画面上ではお会いしているのですが
リアルに会うのは、何十年ぶりだろうか…
くらいな久しぶり感。

なんていうのでしょうね
このツーショットを目にすると
いつも同じオチのお笑いを見ているような気持になります。

ほっとできるというか
安定の、といいますか。

この表現でちゃんとこの感じている気持ち
伝わるといいなーーーー。

飛鳥先生がいるだけで
その場がぐーーーんと華やかになるのです。

これができる男性ってかなりレアですよ。

いるだけでその場がっていう。

時間が限られているので
何度も「巻きで!」という指示が入っていたのですが
止まらない止まらない
聞いている方は、時間なんていいから
この3人のトークを時間が許す限り
ずっと聞いていたいという気持ちに!

三上編集長も、飛鳥先生がいると安心するのか
MU Tubeの最中に何度かトイレに行きましたからね。

飛鳥先生ならお任せできるという
長年のお二人の関係を垣間見ることができた
今回の編集長のトイレタイムとトイレ行く回数www。

いつもの編集長&mi-coさんトークに戻った後
お二人のトークを聞きつつ
こっそり飛鳥先生ともお話を。

だってお久しぶりの飛鳥先生なんですもん。

飛鳥先生と直接お会いできても
仕事や収録などで
ゆっくりお話しできるチャンスなんて
こちらから作りにいかないとできないということで
こそこそ話をしばし(笑)。

ちゃっかり飛鳥先生から金平糖をもらっちゃいました。

飛鳥先生、飴ではなく金平糖派なのですね。
なんとも風雅、風流。

最新の「月刊ムー」情報について
編集長が話しつつ、mi-coさんに質問。

mi-coさんが答えに戸惑い悩んでいるときに
わたしは飛鳥先生あんちょこで
答えを教えてもらっちゃいましたwww。

もちろん、今回のプレゼントコーナーでは
飛鳥先生の著書も。

飛鳥先生と編集長のサイン入りという。

サインをしているときの
「三上もサインがうまくなったよなーーー」
なんていうやりとりが
これまたまあ、お二人の仲の良さと関係の長さが窺えるひとときでした。

MU Tube終了後は、編集長だけでなく、飛鳥先生も懇親会に来てくれました!

もうね、参加した皆さまが、次から次へと質問をしていて
参加した方々の博学さにも脱帽!!!

この懇親会の席で話していた話題のメインは
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のことについて。

日本の歴史って…
ていうもう、このお二人だから話せる内容で
これは飛鳥先生の講座を久しぶりに開催したいぞ!!!
となるような内容。

学校の授業や教科書、参考書、普通の講義では
知ることのできない本当の歴史。

やはり、こういう席だからこそ
繰り広げられることってありますよね。

もうね、この日の懇親会でのお話
興味深すぎでした。

参加者の方に交じって
質問したいことたくさんたくさんありましたが
そこはぐっとこらえて我慢。

それは別で講義なりセミナーにしてしまえばいいのだwww。

この日会場に来てくれた方々
このスリーショットにカメラパシャパシャしまくりでした。

気持ちわかります!

わたしもちゃっかり
お久しぶりのリアル飛鳥先生とツーショット
撮らせていただいちゃいました。

リアルはやはりよかとですねーーーー☆

次回のMU Tubeは3月3日となります。
■MU Tube
https://www.facebook.com/events/586550459560741?ref=newsfeed

トップに戻る