好奇心追求サイト ~あなたも常識の向こう側を覗いてみませんか?~

久保有政 (くぼありまさ)

聖書≠キリスト教。鋭い視点で聖書から世界のすべてを読み解く個性派聖書研究家

正直に言えば。
知れば知るほど、これほど紹介するのが難しい先生はいない。
けれどこれほど「オトナの知的好奇心」にあふれた先生もいないのではないかと思う。

語学・数学・科学・歴史・経済学・宗教学はては文化・芸術の分野まで、
あまりにも研究と興味・交際の範囲が広い、広すぎる!

「久保先生が夢枕に立って…」とセミナーに来られたお客様がいたけれど、
あながち冗談ではなく、知れば知るほどに「久保有政」という存在自体が、
聖書に導かれたオカルト(神秘・超自然的なもの)のようにも感じることがある。

聖書研究へのルーツについてご本人談によれば、
高校生のときに聖書に出会って「これだ!この道でいく」と思ったのだそう。 
これ、もう、啓示じゃないか。

そこから何十年、ブレずに聖書と向き合ってきてみたら、
あれよあれよという間に研究範囲も交際範囲も拡がって、
宗教も宗派も国境も分野もかるーく乗り越えて。
先日は某国のテレビ局に呼ばれて「日本とユダヤ」について語ってきたという氏。

執筆や講演について「海外からもオファーされるようになったきっかけは?」と伺ったところ、
「ウィキペディアで日本の自虐史について書かれていることが正しくない!と反論したら、
国内じゃなくて海外から反応があって」と静かに笑っていて。
ウィキに本気で反論したんだ…想像を超えるオタクっぷり…いや、信念!
そしてそれが、世界に活躍の場を広げるきっかけになったとは…まさに天の采配。

「オカルト」が霊妙で深遠な必然が引き起こすすべてとするならば。
この世に存在するすべてが「オカルト」で。

世界で一番有名で、すべての国に類似する物語をもつ、 この世を紐解く暗号読本、
それが「聖書」だとするならば。

その「聖書」に導かれ情熱と信念を傾けてきた男が語る「聖書」の話を聞かない手はない。

あなたにしかわからない「聖書からの啓示」をさぐること、
まさに「オトナの知的好奇心追求」ではないだろうか。

代表的な著作

日本とユダヤ 運命の遺伝子

出版社 : 学研プラス

発売日: 2011/2/16

歴史に闇に消えたユダヤ人の兄弟、失われたイスラエル10支族は日本に来ていたことが、ついに科学的な遺伝子調査で判明した。イスラエルの調査機関アミシャーブの最新情報を紹介するともに、とシルクロードからやってきた景教徒、秦氏の秘密に迫る。
amazonより引用

神道の中のユダヤ文化

出版社 : 学研プラス

発売日:2008/1/1

日本固有の宗教である神道。素朴な自然崇拝から生じたアニミズム的信仰だといわれる一方、神社の構造や神輿、お祭り、そして儀礼儀式など、かねてからユダヤ教によく似ていると指摘されてきた。多神教と唯一絶対神教と、一見すると正反対の宗教だが、その深層には、実に驚くべき日本史の秘密が隠されていた!!イスラエルの調査機関アミシャーブも注目する神道と日本人のルーツを徹底解明する。
「BOOK」データベースより

神に愛された国・日本

出版社 : レムナント出版

発売日:2007/7/13

日本書紀と日本語のユダヤ起源

出版社 : 徳間書店

発売日:2005/12/1

天使と悪魔の秘密

出版社 : 学研プラス

発売日:2005/12/1

近年、天使の存在を信じる人が増えているという。光り輝く姿で現れ、人々を守護してくれる神の御使い。その一方で、人々を堕落させようと誘惑する悪魔。彼らは、はたして実在するのだろうか。各国から報告される天使体験や悪魔憑き、奇跡現象はいったい何を意味するのだろうか。天使と悪魔にまつわる多くの謎や不思議を、「聖書」の視点から解き明かす!!
amazonより引用

トップに戻る